• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

danslemidiの"chérie(シェリ)" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

シミとの戦い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
2月11日、法定点検のために、ディーラーへ向かうときに気づきました。
1年前に修理したところが、クリーム色の染みになっています。
こんな状態でディーラーへ向かうのはとっても恥ずかしいけれど、今はどうしようもできません。
見なかったことにしてディーラーへ向かいました。
2
このクリーム色の染みを何とかしないといけません。
どうしたらいいのだろうとネットでいろいろ検索してみると、板金塗装への並々ならぬ情熱を感じさせる工場を見つけました。
知識のない私には半分も理解できなかったけれど、その熱意に何か感じるものがあったのでしょう。
突き動かされるかのように、写真付きでメールを送ってみました。

数回メールでやり取りをした結果、実際にchérieちゃんを見てもらって、より正確な見積を取ろうと思いました。

リアルなクルマの相談相手である整体の先生に言わせると、「自分なら実際にクルマを見せて見積を取りますね。そのほうが店の様子もわかるからいいと思います」だそうです。
3
5月2日に予約を取り、埼玉県南部の新座市まで見積のドライブへ出かけました。
例の新潟へのタイヤの慣らし旅の翌日です。
知らない街ではないのですが、とにかく遠いです。
片道25km、それでも川っぺりの道やら裏道を使って40分ほどで着きました。

サービスフロントを兼ねている代表の人とお話をしました。
いくつかの層になっている部分なので、丁寧に塗り重ねていくべきところを省略している可能性があり、時間の経過とともに中のモノが染み出ているのではないか、とのことでした。

もっと詳しく聞いたのですが、忘れてしまいました…
今、手元にある手書きメモには、鉄板の下にはサフェーサーという文字があります。
下地のことでしょうか。
4
見積書を発行してもらいます。

その際、バッテリーの持ち込みを前提とした交換作業費(3,000円)を入れてもらいました。

84,117円(含バッテリー交換費3,000円)の見積書をもらって、店を後にします。

そして近所のうどん屋さんに寄りました。お昼近くだったので並びました。
みん友さんが紹介していたお店で、「孤独のグルメ」にも登場したそうです。
武蔵野うどんなので、つけ麺タイプのうどんです。麺に弾力があってツルツルしていて美味しかったです。
5
2晩考えて、こちらの工場にお世話になろうと決めました。
説明も丁寧だし、今度こそちゃんと修理してもらえそうに思ったからです。

前回のお店にタダでやり直しをさせればいいのに、という声もありました。
でも、また何かあってもヤダなぁというのが正直な気持ちです。
それ以上の設備も技術もないのかもしれませんし、もしまたダメだったとして何度も剥がして塗りなおしは、chérieちゃんにとっても、私にとっても負担になります。
それなら、最初から安心できるところでお願いしたほうがいいです。

「安かろう、悪かろう」の言葉が身に沁みました。(前回のお店は格安の3万5千円でした)
食べ物については「その通り!」と思って適用していますが、クルマにも当てはまることを今回あらためて知りました。
ある意味、苦い勉強になったと思うことにします。


写真は入院時のもの。右上には私の指が入り込んでしまっています。
6
6月3日に入院、6月17日に退院しました。
1週間の予定が2週間に延長され、長い入院生活でした。
車がなければ生活が成り立たないという環境ではないため、生活に不自由はないものの、さみしいなぁ、早く帰ってこないかなと指折り数えていました。

修理費用は当初の見積もりより、わずかに足がでて85,000円(含バッテリー交換費3,000円)。
理由は予想以上に内部の漏れがひどくて、全面的に剥がして塗りなおしたからだそうです。
だから工期も2週間の延長になったのです。

クリーム色のシミも元通り白くなりホッとしたと同時に、もう二度とぶつけないようにしなくてはと気を引き締めました。





とはいうものの、実はこの入院にはドタバタが何度かあり、私自身疲れ切ってしまいました。

ここでいったん終了し、続きはブログにてつづります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キイロビンゴールド施工

難易度:

リアワイパーブレード交換(BOSCH)

難易度:

PITWORK F-Premium 燃料系洗浄剤 #2

難易度:

スプリングラバー取付け

難易度:

ワイパーゴム交換(ガラコ)

難易度:

エアコンフラップモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月18日 10:32
シミって言うから大事なお顔に⁈って心配しました😢
でも、愛車の色の方もこれではかなり気になりますよね、、綺麗に直って良かったですね♪
コメントへの返答
2023年9月18日 17:15
プリちゃん、たびたびです

最初、タイトルに「お肌じゃないです」とか入れようと思ったけど、ビューティーとは無縁のSNSなので、辞めました😅

この続きは仕事の昼休みに、鉛筆で書き留めます。アナログでしょ?
2024年3月10日 14:39
こんにちは。
私の整備手帳へのコメント、
ありがとうございました。
この整備手帳を拝見し、
内容を理解しました。
なるほど!
(大変でしたね)
私はSlineのサイドステップ、
樹脂部品で通常の塗装です。
(下地・塗装・パール塗装
・クリアの4層です)
シェリさんは同じサイドでも、
おそらく樹脂部分ではない、
鉄板に下部防錆塗装ですね。
防錆塗装は厚塗りなので、
乾燥を怠り溶け出だした。
前回のお店に持込む(見せる)…
確かに嫌な思いはしたくない。
(施工後に他店で再塗装したと
言わるかも知れない?)
私はプリメーラ(HP10)で、
塗装後に最初は指摘を認めて、
再塗装後は更に悪くなり、
再々塗装を依頼し、
結果最初が一番良かった(涙)
二度と依頼しないと思いました。
(カーコンビニ倶楽部です)
(流石に再々再塗装を、
依頼する気力は無かったです。
それが悪かったのかも?
今ならパネル全面再塗装させた!)
整備手帳に軽く書きましたが、
ディーラーが高額な理由は、
中間マージンと言うよりも、
基本は部分塗装なしで、
パネル単位で塗装するからです。
(私が依頼した店舗情報)
私は安価な部分塗装を依頼も、
ひずみを見つければ、
その部分も補修してくれます。
(見積もりに上乗せ無し)
自動車整備は価格競争もあり、
安かろう悪かろうが多いです。
高くても悪かろうも有るのは、
最悪ですよね。
勉強と思い経験すれば、
次回に生かされる…
はい、私は何度も経験しています。
余談ですがプリメーラ塗装で、
凄い(上手い)と感じた店舗は…
(ジェミニの再塗装見積もりで相談、
これが気になるなら全塗装、
ガラス・モール等全交換100万円以上
と言われて驚きました。
結局ジェミニは売りました。
でも説明には説得力がありました)
店長のウエストフィールドの7が
峠ではスーパーセブンより速いと、
自慢していたのを記憶しています。
今ではロータス・エリーゼの
カリスマ的専門店になっています。
(^^♪
マニアックな長文、
申し訳ございませんでした。
m(__)m
コメントへの返答
2024年3月10日 22:54
ほまれさん、こんばんは

ほまれさんのえ~さんより、私のchérieのほうが傷は深かったんですね。
それとも、もともとのクルマの作りが違うから、私のほうが修理が大変だったということでしょうか。
とっても詳しくコメントを下さり、chérieの状況もなんとなく理解できました。

輸入車の整備工場を探すのは本当に難しいです。
ピンキリすぎますね。
どうしてちゃんとしていない業者が淘汰されないのか、むしろ不思議なくらいです。
でも最初の工場は、置いてあったクルマもどちらかと言うと古めな輸入車が多かったので、そういう時代に作られたクルマの修理が得意なのかもしれません。
やっぱり修理されているクルマを見て、工場を決めるのも大切だなと思いました。

こんなに長く書いてくださったのに、それと同じくらいの文章が思いつかなくて申し訳ないです。
それだけ私にクルマの知識がないということでお許しください。
2024年3月10日 15:10
↑再コメントです。
採算が合わないので、
個人の整備工場等の
店舗は潰れますね。
腕より価格の時代…
店舗選びは慎重に。
(^^♪
追伸
A3の車検は今年、
イエ○ーハットの予定です。
エンジンオイル交換でお世話に、
&1年点検は無料が決め手!
DSGオイルはDの予定です。
コメントへの返答
2024年3月10日 23:01
市内のアウディ専門の整備工場は、雑誌でもよく取り上げられているお店で、親身な対応らしいです。
遠方に住むみんトモさんも太鼓判を押していたので、何かあったら行ってみようと思います。

なので次回の車検はディーラーか、その整備工場のどちらかにしようと思います。
まずはどちらも見積を取ってから検討ですね。

プロフィール

「@a-water さん
ムリです😞
4年前に閉店になってます。

運営は札幌グランドホテルだったので似たようなモノを見つけました。
税サ込4千円で〜す😁
ぜひ出張の思い出に✨

あと宿題を差し上げます。
東大と北大、ウッソウとしているのはどちらなのか見てきてください。」
何シテル?   06/13 22:28
クルマにまつわる話を思いつくままに書き綴っていきます。日常生活でクルマの話を聞いてくれる友達はなかなかいないので、ここでお話します。 生まれは東京(たった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTAとBOACHのバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:12:22
ときがわ町にある水出しコーヒーが絶品のカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 21:29:04
JETバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 17:51:31

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック chérie(シェリ) (アウディ A3スポーツバック)
chérie(シェリ:ドイツ車なのにフランス語!)と名付けて、まるでペットのように可愛が ...
スバル インプレッサ うなぎ (スバル インプレッサ)
ファッション雑誌の広告に、表参道ヒルズから出てくるインプレッサを見て、「私もこれやりたい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
母が80歳まで乗る予定で購入した車です。 母の人生で最後の車になると思います笑 購入ま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
65歳にして免許を取得した実家の母の車です。 母と一緒に買い物に行くときや、実家の周りを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation