• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ@福島の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2007年12月1日

【楽ナビ】 カーナビの取り付け~♪ その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パイオニアのサイバーナビは来年の5月にフルモデルチェンジ予定なので、それまでの繋ぎとして型落ちの楽ナビを購入しました。
モニターが出てくるタイプはかなり見易かったのですが、ナビが無いと遠出できないので・・・
現在は別のオーディオを使用しているので、それと交換取付になります。
2
購入したのは、楽ナビのAVIC-HRZ88です。
地デジ付きのアンテナを貼りつけしても、半年後には剥がすことになるので、あえて地デジなしモデルを選びました。
3
ハイダウェイユニットが別になっていないので、取り付けも楽そうです。

画像はナビの裏側ですが、左側にファンがあるのでこの部分を塞がないように取り付ける必要があります。
4
早速作業を開始します。
今回の交換取り付けで一番面倒だったのは、エアコンパネル外しです。
傷付かないようにガムテープで養生します。
内張り剥がしを左右2か所に押し込んで、グイッと・・・
5
車外は雪がちらついているからなのか、ものすごく硬くてパネルが割れるかと思いました。
出来ることなら、二度とやりたくない作業です。
6
カプラーの爪を押してエアコンパネルを外し、ネジ2か所も外します。
7
シフトノブを取り外すときは、シフトレバー下のロック解除ボタンを押して「N」の場所に移動させると、後の作業が簡単です。
そして、シフトノブ上面のカバーを外してネジを緩めます。
8
その2へ~♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HDMIのユニット移動

難易度:

右スライドドアモーター交換

難易度:

ストップランプスイッチ(ブレーキランプスイッチ)の交換

難易度:

デットニングとインナーバッフル交換

難易度:

セレナを元に戻すの巻 

難易度:

ワコーズクーラントブースター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家族の為にアルファ147を手放しましたが、4年前に試乗したブレラの強烈な個性が忘れられず・・・(笑)セレナは遠出・奥様用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
アルファの世界から一度離れましたが、あの感触が忘れられず戻ってきました。
日産 セレナ 日産 セレナ
2007年9月5日納車のファウンテンブルー! 家族のために乗り換えました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ボクサーサウンドが最高でした!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
かなり気に入っていましたが・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation