• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お試しの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

ハイマウントリアガーニッシュの端浮き修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カプチを眺めてたら、ハイマウントの樹脂パーツの下側が欠けてるのに気づいた
まあ経年劣化やし仕方ないかあと何気なく触ってみたら
2
カパッ と浮いた(笑)
なにやら金属ステーのようなものに両面テープが貼り付いている
3
なるほど、元々樹脂側に付いてたステーが剥がれてこうなったのかな?
4
とりあえずパカパカするのもなあと思い、いつものハイタック
剥がしてきて両面テープに近いサイズで切って
5
貼り付けて完了
ただまあ、2ミリ厚は分厚すぎたか
6
ちょっと浮いてる感
7
運転席側の隙間
8
比較用助手席側の隙間
9
ここからだとわかりにくい?
まあぱっと見じゃわからないだろう(´∀`)
10
ヤフオクで新品のガーニッシュ探してみたら・・・たっけー!(笑)
もう少し出したら新品の車高調買えちゃう(^_^;)
この値段出すなら今硬いと感じてる足回りに予算回すかなあ・・・
とまあとりあえずの応急処置ってことで

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

さびた

難易度:

2024年式クリアルーフ製作①〜設計とカット編

難易度: ★★★

2024年式クリアルーフ製作補足編

難易度:

2024年式クリアルーフ製作②〜塗装、パネル貼り、仕上げ

難易度: ★★★

フロントガラス取り外し

難易度: ★★

カプチ ルーフ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月4日 11:49
初めまして^^お邪魔します。^^

ガーニッシュ・・ムッチャ高いんですね?
(;´∀`)
ワイのは色剥げて何とかしたいと思いましたが・・
( ;∀;) 無理や・・
両面テープも色々有って
どれ選んで良いか迷いますね?
(;´∀`)
今頃接着剤も凄いのも有るみたいですね?
ゴリラとか・・
コメントへの返答
2024年5月4日 12:05
初めまして

この後色々調べてみましたら、2013年の時点で3万円ぐらいだったんで元値が高い分値上がりもえぐいのかなと・・・(^_^;)
色はげは、塗りなおせばまだ何とかなると思います。
あと、今回両面テープで止めたところは元々は接着剤かなんかで止まってるとこみたいですね。
ルーフを外してから内側のネジを外してステーごと抜くのだとか・・・
両面テープは昔より選択肢が増えてますが、自分は以前仕事でも使った事のある3Mのハイタックシリーズがお気に入りです。業務用なので量が多いですが、Amazonでも買えますよ。
ゴリラはまだ使った事ないですが、呉工業製なんで悪くはないと思います

プロフィール

「パワーウインドウスイッチのコネクター形状が違った件。出品者に問い合わせてみたら、汎用コネクターに打ち替えてあったみたい」
何シテル?   06/10 10:14
お試しです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調一覧 車高調一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:11:53
カプチーノ クラッチ調整 クラッチ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:46:26
オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 13:15:37

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年式のカプチーノ 乗り出し 164528キロ
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024/03/31 次のオーナーへ 人生初のローバーミニ 人生初のキャブ車 乗り始 ...
ダイハツ ミラ Tカー (ダイハツ ミラ)
令和6年2月18日にて降りた 足車として申し分ない車だった クーラーレスのミニだと夏場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation