• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月20日

すごく久しぶり・・・

すごく久しぶり・・・ 皆様ご無沙汰しております。
何年振りなんだろう?
ほとんどの人がこれ見ても、誰?ってなるんだろうなぁ、というほど久しぶりにみんカラ覗きました。

もしかしたら見てる人もいないとも限らないのでちょっとご意見を伺いたいかな、と。

F20 118d Mスポに乗って早・・・何年だっけ?
ですが、乗り心地に不満を抱きながら我慢して乗ってきました。
E87よりは全然まともですが、とにかく低速時の硬さが不快すぎる。
跳ねたりはしませんが、路面の凹凸をストレートに拾って体が上下に揺すられる。
足を突っ張って膝を曲げないようにしながら走ってるというイメージ。
高速走行時はショックの伸び縮みをバシッと一発で止めてくれて心強いですが。
うちの近くにマンホールがやたらある道があるのですが、そこを走ると上下動は痛いくらいです。
走行中にマンホールを避けて走ってて同乗者に「なにしてんの?」とか言われるしw

これを何とかしたくて、ずっと乗り心地のよくなる足を探していたのですが、ほとんどないんですよね。
某BMW専門店では乗り心地が良くなる某独製ショックとスプリングセットで42万って言われて諦めてました。

それでも、別の観点から少しでも乗り心地が良くならないかと、CPM ロアーレインフォースメント入れたりリジカラ入れたりしましたが、ほぼ体感できず(鈍感なだけ?)

そんなこんなでなんかの時に見つけたのが、TEINのEndurapro Plusというショック。
純正を凌駕する耐久性と乗り心地を実現、とのこと。しかも減衰力調整機能付き。
ショックのみ交換だから車高も下がらない。

これだ!と思って適合をTEINのサイトで調べてみたところ、見事適合・・・
かと思いきや注意書きが。
【備考】Mスポーツは適合未確認です。
適合しません、じゃなくて未確認?なぜあえて未確認?
使えるか使えないかわからないってこと?確認してよw
実はMスポ以外のグレードとMスポって足回りの形状が違う?そんなことってありますかね?

取り付けできるショップに問い合わせたところ、「代金いただければチャレンジはできるけど、保証はしないよ。」ということでした。そりゃそうですね。

ということで、今すごく悩んでます。自己責任でチャレンジしようかしまいか。
出費はおそらく10万円台前半なので失敗しても痛くない(わけはない)けどなんとか諦めがつく価格。
ただ、とりあえず取付完了したけど走行中に脱落、なんてことがあったらシャレにならないなぁ、とか思ったり。
とりあえずショップには週末まで考えさせてください、と伝えてあります。
ご意見いただけると嬉しいです。

#これでうまくいけばTEINの適合表も直してもらうw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/02/20 22:23:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

TEIN車高調の異音が治らない。
kaimaoさん

トータルで12万キロ走行した純正シ ...
cockpitさん

クルマのふらつきが気になるので、乗 ...
cockpitさん

120000キロ走行して足回りを交 ...
cockpitさん

TEINの“適合確認”にはコーナー ...
cockpitさん

“TEIN FLEX-Z”を装着し ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2024年2月23日 11:27
けえさん、お久しぶりです。
今だにE87に乗っていますし。F20でも乗り心地が微妙なのですね、E87からしたらだいぶ改善されている印象でした。

TEINの適合は、付くような気がします。
E87に関しては、Mスポ・非Mスポの両方装着可能でした。
パーツリスト(realoem)を見て、取付け部の品番に違いが無ければ可能かと思います。

E87の乗り心地の悪い原因がようやく分かってきました。
色々なダンパーをインストールしても基本的な悪さは消えないです。

アッパーマウントの角度に注目してみました。
リアのアッパーマウントをウレタン素材を角度が付くように削って作成。それを角度を付く状態でインストールすると、あの悪い要素はかなり消えました。
フロントはまだ未処置ですが、アッパーマウントの後ろ側を2mmくらい下げた状態で固定できれば、ツッパリ感は減るのかと思っています。

現実的な実験方法で言えば、画用紙を買ってコンパスカッターでアッパーマウントとボディの間のシート(アッパーシート)を作成する。
10枚くらい同じ物を作成して、それぞれをハサミで徐々に小さくなるようにカットする。(説明下手ですみません)
その10枚を貼合わせると斜めのアッパーシートが出来ます。

今度やってみる予定です。
コメントへの返答
2024年2月23日 23:26
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
E87にはまだお乗りなんですね。
赤プライムさんには、足回りに関して色々勉強させていただきました。
考察力とアイデア力、そしてチャレンジャブルな行動にはいつも敬服しておりました。
アッパーマウントの角度ですか・・・そこにたどり着くのがすごいです。しかも2mmって・・・そんなレベルで変わるということに気付くのもすごいです。

realoemというサイトは初めて見ました。
検索してみましたが、よくわかりませんでした。メイングループが出てきますがどれを見ればよいのかわからず、いくつか見てみましたがそれらしきものが見つかりませんでした。
改めてもう少しじっくり見てみます。

F20はE87に比べたらだいぶ改善されてますが、やはり気になります。
もう年だし街乗り専用になってるし、もう少しラクに乗りたいな、なんて思って今回TEINを考えています。チャレンジしてみます。結果はまたご報告いたします。

アッパーマウントの角度をつけてどういう結果になるか楽しみにしておりますので気が向きましたらブログにまた書いていただけると嬉しいです!
2024年3月8日 9:49
けぇさん、おはようございます。

昨日、施工しました。
結局は紙では無くMDF材を削って施工しました。
結果は花丸です!!!

私の前足は、5シリーズe60のナックルに、M3のダンパーを装着しているe87よりはダンパーに角度が付いていた為か、特にゴツゴツしています。

施工前にもう一度確認すると、アッパーマウントの後ろ側に厚みを持たせるよう施工すると角度をよりフラットにできるようでした。

肝心のインプレです。

まずゴツゴツがかなり減りました。
大きな段差に乗るとガンとはなりますが、施工前より優しくです。
ダンパーの負荷が取れたおかげかと思いました。

合わせてロードノイズもかなり減りました。
とてもうるさかった車がややうるさい車?に改善できました。

施工して良かったです。
このダンパーの改善を経験すると、日産セレナも少しアッパーマウントに角度が付いているんじゃないか!?と疑い始めています。

久しぶりに大きな収穫があって、喜んでおります笑
コメントへの返答
2024年3月8日 13:10
まずはおめでとうございます!
あの足がマイルドになるのはとてもよいことですね。
メーカーはどうしてそうしないんでしょうね。
先日借りたF20 116i Mスポの足もF20よりも少しはいいかな、というくらいの足でした。RFTのせいもあるかもしれませんが。
BMW(ドイツ人?)はこれがいいと思っているのでしょうか。ちょっと不思議。

MDF材の耐久性はどうなんでしょうね。アッパーマウントの強化ゴムでも徐々に圧縮してしまうので、仮にそうなってくるとまたゴツゴツ感が出てくる、という感じなのかもしれませんね。

今のうちに予備を作っておかないといけませんね。
2024年3月8日 16:10
F48のX1に乗った時もゴツゴツしてました。
日本は舗装が良いという記事を見ますが、ドイツはもっと良いのでしょうか!?

世の中の殆どの人はそこまで乗り心地を求めていないと思いますが、あの乗り心地は減点ですね(なら、なぜ買ったのかww)

おっしゃる通りMDF材は、高加重に弱いし、雨・湿気の耐久性も無いし、
唯一加工性が高いんです・・・w
 素材はいろいろ悩んで、ゴムは削りにくいし、硬質ウレタンも削るのが大変、プラスチック系も削るのが大変でなかなか行動に移せなくてMDFを使用しました。
 一応良い結果が出たので、何かしら耐久性がある物で作り直します。 
コメントへの返答
2024年3月8日 22:45
世界中のほとんど(アジア、アフリカとかが特に)は、車高を上げないと使えない、という悪路が多く、ストロークも長くしなやかな足なんじゃないかな、と勝手に妄想してますが、ドイツは一般道はわかりませんが、高速道路はぶっ飛ばすのであの足が必要なのでしょう(だから一般道では我慢)

足が固いのはわかりきってるのにBMWを買っちゃうってどういう心境なんでしょうね(いや、私がですよw)

MDF並みに加工しやすく、耐久性のあるものってなんでしょう?
いっそ加工しにくいものも加工できる加工機械を購入してしまえばいいのでは?MC旋盤とかw(いや冗談です)

プロフィール

「バイク屋にオイル交換に行ったら、GSX-S125の走行800km(年式忘れた)が28万円で売っていた。
その場で衝動買いしそうになった。
安いよね?
なんか久しぶりにギア付きのバイク乗りたいなぁ。」
何シテル?   05/26 00:38
BMW E87 130iからF20 118dへ乗り換えました。 ハイオク3リッターからディーゼル2リッターへの乗り換えですが、低速トルクが高くメインの街乗りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マイナス金利解除という日本経済の転換点(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:13:32
ひつじサンさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:36:14
エンジンチェックランプ点灯、インジェクタークリーナー投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 00:25:34

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2021年9月25日、E87 130iとバトンタッチしました。 F20 118d Mスポ ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
アティラ125の急逝により購入しました。 お店に在庫のあった2018年式のリード125ス ...
その他 その他 その他 その他
・オペルアストラCD(AT) 初のオートマ車。ハイオクで115ps、燃費は7km程度とよ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
購入時、以下の条件で車を探してました。 ・セダン ・AT ・5ナンバー ・ターボ 年式と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation