• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

タイム表を並べてみたら。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
<9月末に本庄にて初タイム計測をしてみました>
・9月末の週末、いつも練習場とさせてもらっている本庄サーキットにて、タイムをメガーヌ初計測してみました。

・正直、初夏・真夏とだいぶ本庄で走っていたのですが、なぜかドキドキしました(;^_^A。

・ですので、今回はその結果と、過去のGDBのタイムを比較するこことで、何か見えてこないかと思い、記事にしてみました。

<話の前提として……>
・タイヤはGDBがDIREZZA Z III。メガーヌがミシュランPS4Sです。

・『タイム遅くね?』はご容赦ください。そんなこと、本人が一番身に染みてわかっています。もっともっと死ぬ気で精進します(ノД`)・゜・。

・こう比べると、特にS1とS3、加えてトップスピードに差が出ていることがわかります。

<タイム表から見える課題>
・メガーヌでタイムが出ない原因ですが、自分は、まず大きな要因として2つ考えています。
【タイムが出ない構成要因】
①自分のドライビング:85%
②クルマの影響:15%
これをさらに細かく分類できるが、今一番だと感じている問題を各項目1つずつ出そうとすると、こうなりました。
【①②の分解】
①自分のドライビング
 ・ブレーキの離し方とステアリングの連動 
②クルマの影響
 ・ブレーキング時のABS強介入

・ちなみに、トップスピードの話ですが、GDBから10キロ落ちに関しては『駆動方式』で5キロ、『クラッチSYS(フライホイール)の軽さ』で5キロでだいたい10キロぐらい差がつくのはしょうがないと思っています。ただし、タイヤ235/45R17から245/35R19、しかも4WSがついているわけですから、純正のまま、45秒くらい切らなきゃ格好もつかないという感じに思っているわけです。でも、タイヤのグリップはもう少し欲しいかも……。いや、このせいにはしたくないです……。。

<自分のドライビングについて>
・ここの問題は正直挙げるとつきないです笑💦。少しでもクルマのことを考え始めると、ドライビングシーンばかりイメージしてしまいます。

・この頃問題だと考えているのが、ブレーキの離し方とステアリングの連動です(まぁ、常にこの課題と付き合っていますが……)。特にタイヤとブレーキパッドを変えてからなのですが、舵角に対して、ブレーキ抜きが合っていない感じで、スピードが落ちすぎたり、弱めのアンダーが出てしまい、オーバーステアに持っていけず、クルマの向きを早めに変えていけないことが散発しています。もともと好きなドライビングのスタイルとして、テールを流し気味にカウンター気味にアクセル踏みながら立ち上がるのが好きなのですが(この走り方はアクセルを沢山踏めるので、好きなだけです。タイムが速いのかは知りません笑)、こんな状態なので、日々紋々としています。

・ちなみに良く出てくるのが突っ込む症です。GDBの名残りですね笑。いまだに顔を出してくる時があります(;゚Д゚)。また、GDBの時は、高い速度でブレーキを多めに残しながら入っていったのですが、メガーヌではステアリングはゆっくりでもブレーキは早めに多めに抜いていく感じが必要そうなのですが、どうしてもここが……(-_-;)。ポンコツドライバーの下手くそさ加減で、本当にメガーヌが可哀そうです。。早く上手くなるから。ごめんよ。。

<クルマの影響>
・タイヤとブレーキを変えてからなのですが、明らかにABS介入度合いが上がっています。

・特に感じるのが、フルブレーキング時とコーナリングでヨーが働き、テールが動こうとしている時につまんでくる感じ(RACEモードなのでTCSは無しです)。これがちょっと不快かつブレーキコントロールをしづらくさせてきている感じがします。

・ABS介入要因を挙げると
 …フロントロック
 …リヤロック
 …タイヤ<ブレーキ強過ぎ
 …姿勢変化が強すぎ
 が主な要因だと考えていますが、今気になるのはリヤロック。要はリヤがAP3では強すぎるのではないか?というところです。実はすでにリヤブレーキパッドを発注しており、一度弱めのものに交換を予定しています。これでダメだとすると、フロントを落とす手立ては悪手な感じがするので、走り方を変えていくしかないです。要は一瞬のフルブレーキングからかけているGを止めているタイミングから抜いていくドライビングをするか、そもそものフルブレーキングを7割や8割で止める走り方に変えていくしかないのかな~と思っています。

<素直にパーツに頼るのは?>
・正しい手段だと思うのですが、自分の選択視としては無いです。

・GDBでは好きなように変えていきましたが、今回は自分がいかにメガーヌへ近づいていけるかをテーマにしています。最低限の部分(タイヤ、パッド、ドライバーの身の回り装備だけ)しか変えない縛りです。

・とにかくわかっていることは『ドライバーである私はポンコツ』ということです。ここを変えなければ何も始まりません。

<当面の目標>
・本庄が45秒切り。日光が40秒ジャスト圏内(タイヤはAD08Rレベル、いってもCUP2まで)。このメガーヌのスペックでそもそも目指せないということは無いと思います。可能性は物凄くわかっているのに、自分の腕で使えないというのは、本当に自分に腹が立ちますし、メガーヌに申し訳ない気持ちです。

・GDBの時は毎年毎年そうだったのですが、今年も、とりあえず、ポンコツドライバーは死ぬ気で頑張ります。。


<ちなみに地味にもう一つの課題>
・凄く小さな問題なのですが『車載カメラをどう取り付けるか』に悩んでいます。

・GDBの時は最初はリヤウィンドウに吸盤取り付け。ロールケージを入れてからは車両室内中央に丁度良く固定できていたのですが、メガーヌでは当然そういうものが無く。。

・メガーヌでも車両中央で良い感じに撮影したいのですが、フロア上下を締め付けて固定するポールを置くのかなと思っているのですが、それって急減速で外れたりしないの?と気になっています。いまだに良い方法無いか探し中です。

・ちなみにメガーヌユーザー様やハッチバッグにお乗りのユーザーの方は、こういう車載カメラ、どのように取り付けているのでしょうか。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

地図更新

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

久しぶりの洗車

難易度:

ルノー純正ワイパーブレード交換

難易度:

🏆12ヶ月点検、、が…

難易度:

ランバーサポート改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【車載動画】2024/05/25 袖ケ浦フォレストレースウェイ また1コーナーで取っ散らかってるポンコツはここです。。 http://cvw.jp/b/3241801/47770152/
何シテル?   06/08 23:09
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキペダルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:55:35
Airtec Upper Engine Torque Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:18:12
DAVANTI PROTOURA SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:56:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation