• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

【メガーヌIV RSの社外18インチ選び】Advan TC-4にたどり着くまでに色々ありました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
<結構時間がかかりました…>
・こちらの記事にあるように,前回記事のAdvan TC-4にたどり着くまでに,色々なホイールを選択視に入れていました.

・今回の記事では,なぜこのホイールに行きついていったのかを簡単にお話したいと思います.

・右の画像は,その探した情報をまとめたものになっています.

※もし,右の情報に自分がお持ちの情報と乖離する点があれば,教えていただけますと幸いです.


<ホイールの選定条件…今回の自分の場合>
・下記のとおりです.
 目的 :スポーツ走行
 サイズ:18インチ
 幅  :不変(245 or 235)
 オフセット:不変
 スペーサ:使わない
 →要は,純正からあまり変更したくない前提です.


<メガーヌIVの問題点>
・他のメガーヌユーザー様の記事でも挙がっておりますが,メガーヌ IV RSのブレーキキャリパー,この取り付けボルトがキャリパーの形状に対して頭が出っ張っています.要は,他の4ポットブレンボキャリパーを採用しているクルマより,同じブレーキローターサイズにした場合,よりホイール隙間が狭くなる状態になります(正しくサイズを測っていませんが,約10mm~15mmほど).

・そのため,PCDやオフセットサイズはほぼSUBARUのGRB or VABと同じサイズでありながら,選択できるホイールサイズが限定されることになります.


<Weds と ENKEI は,このサイズだと苦しいと判断>
・正直なところ,スポーツ走行専用で使うホイールは,消耗品と捉えているタイプの人間です.そのため,ある程度価格は抑えめに,曲がったらさっさともう一本買えば良いよねという考えのもと,まずはENKEIとWedsホイールの選定から入りました.

・しかし,メーカーに問い合わせみると,なかなか苦しい答えが…….径方向のレイアウトが狭い.

・公道で使用するのであれば(例えば冬のスタッドレスとか,ストリートカスタムとか)全然問題無いと思うのですが,こちらの用途はあくまでもサーキット走行.ハイグリップタイヤを履くと,ホイールって結構たわみます.このたわみを使って第3サス(サス→タイヤ→ホイールの3段サス設定)として使うこともするらしいのですが,このレイアウトだとそれが起きると厳しい…….この辺りの選択視が無くなりました.


<VOLK…良いけど高いっ!>
・そうなってくると,やはり選択視になるのが,RAYSの主力商品であるビッグキャリパー対応ホイール『VOLK RACING TE37』です.

・グランツーリスモ等のゲームカスタムでは,必ず重量級のクルマに履かせようとします笑.R34とかVABとかAMG A45とかですね.

・しかしながら,現実ではそう簡単に行きません.さすがにちょっとそこまでは…….正直,結構に高い.

・足回りから何から何まで,いじった本格的なチューンドカーであれば使いたいですのですが,あくまで今はドラテク優先で,ノーマルからあまり変えないをテーマにしています.

・正直,そこにお金を投入するのであれば,まずサスSYS変えるのが先かなと思いました笑


<そんな訳で,Advanに頼ることになりました>
・そんなわけで,たどり着いたのがAdvanです.鋳造の価格がリーズナブルのタイプ(と言っても鋳造は製造ENKEI,鍛造はRAYS)があり,かつ,ビッグキャリパー対応タイプがあることから,これならイケるかもしれないと白羽の矢を立てました.

・特に,見た目が好みの5スポーク TC-4.バッチリなサイズもありました.

・しかもみんカラを眺めていると,過去に自分が イイね して,しかも クリップ している中に,まさに同サイズのホイールを履いているユーザー様が(それはトロフィーRでしたが).

・決まりだろ!となったのですが,ただ,どうしても取り付けてみないと,一抹の不安感が拭えませんでした.

・そんな訳で,最終的には,県内のフジ・コーポレーションへ行き,実機取り付けて,購入を決めた……という流れです.


・ホイール探し,なかなか決められず,ちょっとだけ大変でした.が,この探している時間が実は一番楽しいなと思っています.

・今からホイールをお探しのメガーヌIVユーザー様に,少しでも参考になれば幸いです.

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

遂にホイール決定! そして確認

難易度:

しつこく18インチホイールフィッティング(RX-8前期純正)

難易度:

もういい加減にしろや! ホイールフィッテング(9J +45 TE37SL編)

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

右前輪ショルダー部 ヒビで欠けかけ→早めにタイヤ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月12日 2:00
スタッドレスにWedsのSA-72Rを履いていますがキャリバー表面は余裕ですが取り付けボルトは確かに5mm程度のクリアランスでギリギリです😅私も購入時フジ・コーポレーションで展示のSA-20Rを仮合わせしてもらってちょうど来られていたWedsの営業さんが内側の形状は同じなので大丈夫ということで購入しました😙
コメントへの返答
2021年10月12日 21:04
橙眼鏡さん、コメントありがとうございます(^^)。
キャリパーのボルトがどうしても弱点で、どのホイールも結構ギリギリになってしまうんですよね。実際に鑑賞するモデルもありました。。
ホイール、特に欧州車は、メーカーへの問い合わせと、現物確認をしっかりした方が良いと今回学ばさせていただきました。

プロフィール

「【車載動画】2024/05/25 袖ケ浦フォレストレースウェイ また1コーナーで取っ散らかってるポンコツはここです。。 http://cvw.jp/b/3241801/47770152/
何シテル?   06/08 23:09
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキペダルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:55:35
Airtec Upper Engine Torque Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:18:12
DAVANTI PROTOURA SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:56:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation