• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-2500のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

日産のワークスマシンの過去

この頃は話題になりました。
日本1早い男




↓違う人のドライブ↓





↓早い男↓




S12





240RS





別な車種





U12



K10




見つかった車種だけ
Posted at 2024/05/31 14:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

850T-5R その2




エンジンルーム上から目線




エンジンルーム横から目線

2.3L Turbo エンジンです!

見ての通りFF車です!





セダンもあったようです!




この優美を探すのが大変でした!

ほぼ市販車と変わらぬ見た目!

パーツは有るようですが非常に高額になってるようです!
Posted at 2024/05/31 13:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

今でも早い高速ワゴン?

850T-5R ボディはセダンとワゴンの2タイプだがこの850T-5Rは別物




さりげなくエアロをまとい大人しそうな
佇まい!

当時はサーキットベース車はワゴンの方だった!


Posted at 2024/05/31 12:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

みなさんおはようございます!

みなさんおはようございます!今日は、台風1号の影響か昨日の夜からずっと
雨ですね!
例え社用車であってもガラスだけはキレイにしておくと視界も確保出来ますね!





昨日の道の駅かつらについて




那珂川の河川敷にあり近くには大きな鉄橋が有るのが目印かと思われますが山奥のような
場所にあり自然豊かな所で昔は鮭の遡上もあったようです!




これが売店の裏のキャンプ場ですが昔は砂利の駐車場の用な感じでした!

鑑札が有れば鮎釣りも楽しめるでしょうね!

かつらの河川敷から見ると鉄橋の奥に見える水門のような水路のような建造物がこれ!



これが道の駅かつらの鉄橋を挟んで逆側がこんな感じの河川敷になります!


あまりにも懐かしくて一眼レフとスマホで撮影してしまいました!
一眼レフがこれ



それでは今日も1日ご安全に!



Posted at 2024/05/31 06:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月30日 イイね!

茨城県旧七会村でホタルの鑑賞?

茨城県旧七会村でホタルの鑑賞?【茨城県旧七会村(城里町)】蛍も飛び交うという七会の里山を感じて

日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。

今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。

「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。

今回は、茨城県旧七会村(城里町)を写真とともに紹介する。

Vol.228/茨城県旧七会村(城里町)

次にやってきたのは旧七会村だ。旧桂村、旧常北町と合併し、現在の城里町の姿になっている。水戸市の旧内原町から向かっていくと、空の広い平野部から一変し、深い山に囲まれた地形になった。旧七会村の西の山々は、栃木県との県境にもなっている。城里町という地名には「里」が付いているが、まさに全体が山の中に佇む里であった。

次にやってきたのは旧七会村だ。旧桂村、旧常北町と合併し、現在の城里町の姿になっている。水戸市の旧内原町から向かっていくと、空の広い平野部から一変し、深い山に囲まれた地形になった。旧七会村の西の山々は、栃木県との県境にもなっている。城里町という地名には「里」が付いているが、まさに全体が山の中に佇む里であった。



ややひらけた土地に点々と集落が建っていて、やはりその中心は川であった。東西に藤井川が流れ、その近くに主要道路も通っている。また、タイミングが合わなかったことが悔やまれるが、前日の夜は旧七会村で蛍を見る会があったらしい。おそらく地元の方々を中心に開かれたのではないかと思うけれど、せっかくなら参加してみたかったな、というのも本音だ。蛍は人間にとっても、シンボリックな存在であるように思う。

よく、歩道の柵に絵や文字がデザインされていることがある。旧七会村では、「ようこそ七会中学校」の文字があった。なるほど、ここは中学校なのか、とも思ったが、横にはバーベキューサイトが広がっており、中学校なのかどうかわからない。あとから調べてみると、七会中学校は2015年に閉校してしまったようだ。しかし、現在はこの廃校が活用された、「アツマーレ」という愛称の複合施設になっているとのことだった。町民センターとしての施設と、水戸ホーリーホックの練習場が一体になっているという。なるほど、プロサッカーチームとのつながりはいいなあと。Jリーグが担うものは今、スポーツという役割だけではないように思うから。
Posted at 2024/05/30 16:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「約20年ぶりの4気筒スカイライン!! ファン感涙もまさかのベ... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e657ea619034a3072af48b52570ec96c50d992ab/?sid=cv
何シテル?   06/06 14:29
K-2500です。よろしくお願いします。 また,K=3500でもアップしてますが主にカメラで撮影したのをあげてて所有する旧車もアップします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カウルトップパネルお色直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 06:45:24
ハプニングを楽しむハプニスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 08:35:03
トランポにもなる!?欲張りエブリィ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 15:17:23

愛車一覧

日産 グロリアセダン 嫁によるとタクシーらしい (日産 グロリアセダン)
HA30 グロリア スーパーデラックス 6 GL でバルブシート打ち返し無鉛ガソリン仕様 ...
日産 スカイライン GC10 (日産 スカイライン)
フルレストアした直後はL20 SUツインキャブレターにFS71B の5Fでしたが、ジャパ ...
日産 フェアレディZ 130 (日産 フェアレディZ)
この車を購入当時は65万円でしたが現在の販売価格は400万円を超えるらしい レストアして ...
日産 スカイライン 7th (日産 スカイライン)
輸出名 R31 5DR HB 純正CA18 からCA18DE(S13)に換装しパワーもそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation