• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take Galant SBの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2020年10月11日

ワイトレ取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナンカンのタイヤに替えてから一人で乗っていた時はなんともなかったのですが、リアに家族を乗せたら見事にタイヤとフェンダーが干渉し異音が出っ放し。

もうこれはこのまま運転できるレベルではありません。

でもこれは想定内でもありました。
今回のナンカンはタイヤ幅こそ235ですが実寸は241で幅広なんです。リアに荷重掛かると擦るかもとは思ってました。

回避法は車高上げるか、ワイトレ外すか。
車高調整は固着して動かない可能性ありすぐには対処できないのでワイトレ外す方を選びました。
2
フロント15mm、リア10mm付けてました。
3
全輪4つとも外しました。サビや汚れを取ってからホイールを取り付けました。
4
結構内側に入っちゃいました。フロントが特に。

これで干渉しないはずです。

前のATRは実寸が235mmでしかも8.5Jに引っ張り気味で履いてたから角が丸まってワイトレ付けてても干渉しなかったのでしょう。

見た目は前の方が良いですが6mmでも設置面積が広がる方がグリップには良いと思うので見た目よりも走りを選びました。

車高やツライチセッティングは本当ミリ単位なんですね。こうやってトライ&エラーして学べました。

やはり社外ホイールでオフセット決めてプロショップと相談しながら組むのがいちばんバランス良くセッティングできるんでしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

磨き

難易度: ★★

AYC・ACDフルード交換

難易度:

パンク→夏タイヤへ

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

CT9A クラッチ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Take Galant SBです。 4年間乗っていたランサーエボリューションVII GT-Aを降りて2022.3.4にギャランフォルティススポーツバックラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z ギャランフォルティス スポーツバック RALLIART CX4A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 23:09:59
WITH ME DIGITAL MULTI GAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 16:31:24
フロントドライブシャフトブーツ(デフ側)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 19:49:06

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ランサーエボリューションVII GT-Aから乗り換えました。スポーツバックの流麗なデザイ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
元ランサーエボリューションVII GT-Aオーナーです。 ランサーは我が家のファミリーカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation