• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りskylineの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2020年4月19日

ドラレコ・レーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
記録用

前の車で付けていたコムテックのレーダー探知機
ZERO 802Vを取り付けました。

前の車ではOBDⅡアダプターで電源を取っていましたが、CKV36はOBDⅡの適合が無かったので付属のシガープラグコードにエーモンの電源プラグコードを付け、運転席のアクセルペダル横にあるヒューズボックスから電源を取りました。
2
ドラレコ・レーダー探知機取り付け
写真の赤丸の電源ソケットにで電源を取りました。
アースはボンネットオープナー?のねじに接続。


ドラレコはコムテックのZDR025を取り付けました。
駐車監視機能を有効にするためにHDROP-14を別で
購入しました。

青丸のシガライタからACC電源を取り、緑丸のルームランプから常時電源を取りました。
アースはレーダー探知機と同様の場所から。

内張のクリップが硬く、配線を隠すために外すのにてこずりました!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアハブベアリングその他もろもろ交換(⁠記録用)

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

(R)DUNLOP / SPSPORT MAXX060+

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

オイルキャッチタンク変更

難易度:

デフ⚙️オーバーホール(ファイナル4.3)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CKV36 スカイラインクーペ エアコンフィルター交換 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 08:56:56
ヘッドライトのインナーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 18:34:22
ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:48:07

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2020年3月に納車しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation