• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅーるびよんの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年4月30日

減衰力調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日取付けたTEINの車高調ですがもうちょっと固めが好みなので調整してみました。
嫁、子供も同乗するためあまりガチガチにはできませんが。
現在は0段から8段戻しのちょうど真ん中ですが今回は4段戻しで調整。
2
減衰力調整
フロント左
YV37は減衰力調整ダイヤルの上部にステーやらなんやらがあるため長めのボールポイントヘックスレンチを使いました。(※別売りで600円)
3
減衰力調整
フロント右
こちらは真上に取付けステーがあり、レンチがますっぐにささりません。
ななめから何とかいけますw
ステーに穴あけ加工出来そうです。
4
減衰力調整
リヤ右
奥にみえる青いダイヤルが減衰力調整ケーブルです。
トランク内部に引出してます。
TEINには(YV37用?)ダイヤル調整用の延長ケーブルが無い?ようなのでクスコの製品を流用してます。
5
減衰力調整
リヤ左
こっち側は手探りでさがしますw
6
リヤの調整は延長ケーブルが曲がっているせいか非常にダイヤル調整が難しいですww
全神経を指先に集中しますw

カク・カク・カカカッツでやり直しですww
まーなんとなく4段もどしで完了。

8段戻しと比べて、いい感じに固めの乗り心地になりました。
固めが好きな方は0でも良いと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クスコ 車高調 取付(リア編)

難易度:

クスコ 車高調 取付(フロント編)

難易度:

リアロアアームブッシュ交換 その他もろもろ

難易度: ★★★

スタビリンクブッシュ交換

難易度:

クスコ フロントアッパーアーム 取り付け

難易度:

スタビリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月20日 6:52
初めまして。
同じく2.0Lターボに乗る者です。

私もテインの車高調を付けています。
減衰はフロントは基準値の8段、リアは基準値から柔らかい方に更に2段戻しています。
乗り心地は悪くないんですが、エアサスのようなフワフワした感じが気になるので調整したいと思います。

そこで教えていただきたいのですが、フロントの減衰に使用した別売りの工具ってのはテインから発売されているのですか?それともホームセンターで長い六角レンチを買ってきたって事でしょうか?
とても気になるので工具のサイズとか教えてくれると嬉しいです。
リアは延長ケーブルとか付けてないです。
シート外さないと減衰の調整出来ないらしいので、ショップにお願いしようと思ってます。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年6月20日 13:20
はじめまして。
宜しくお願いします。
工具はホームセンターで購入しました。
六角レンチの長さは130㎜×30㎜でL型になっています。径は2.5㎜か3㎜でした。(はかりましたが微妙でした。)規格でどちらかのサイズしかないのではないでしょうか?
ケーブルはメーカーに問い合わせしてもらいましたがテイン製はないようですね。自分のはクスコの流用品です。加工なしで取付できたみたいです。
ケーブルを曲げてトランクの中に引っ張り込んでいるためダイヤル調整が難しいです。できるならトランク上部の板に穴明加工をしてまっすぐに引張だしたほうがよかったと思いました。
まぁ頻繁にダイヤル調整しないのでよしとしています。最近19インチに変更しワイトレ装着したらバネ下重量のせいか、若干フワフワとなりましたので2段くらい固めにしようかと思っています。
2020年6月20日 14:22
お返事ありがとうございます。
参考になりました。
早速ホームセンターに行って工具買って来ます!
しかし、テインの車高調ってやわ過ぎですね。
純正の足回りの方が固く感じたくらいですもん 笑
コメントへの返答
2020年6月20日 14:35
これからもいろいろと宜しくお願いします。
やわすぎですね(笑)
うちはファミリーカーなんでちょうどいいかなと(笑)
値段が安いんで助かります(笑)

プロフィール

V37スカイライン 200GT-t type P に乗ってます。 もう、いいオジさんなんでドノーマルで乗るつもりだったのですが、 歳相応に少しだけいじって乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
メルセデススカイラインに乗っていますw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation