• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年5月16日

また訳のわからないタイヤを履かせて…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハイゼット乗りはたくさんいますが
このタイヤサイズを履いているのは
恐らく数えるくらいですかね?
フロント155/70R12というこのタイヤ
145/80R12よりも15mmも小さい笑
この前までの155/55R14よりも
5mm小さいんです!!
この5mmが車高短では効くんです
大事なロードインデックスも73
155/55R14のXLと同じなのでOK
リアは73では怖いので
165/70R12で77で余裕です
145/80R12より1mm小さい笑
165/55R14よりは2mm小さい笑
と言う事で前後交換前から
両方ともローダウンできたのです
言っときますがこのサイズが被るので
激低いですよ強烈ですよ
もともとが腰高の軽トラだから
セダンとかとは違いますけど
冷静に見たら頭おかしいです笑
2
それを純正ホイールに組みました
ですのでぱっと見ノーマルです
ここからツラだけ出していきます
3
ご覧のようにだいぶ引っ込んでます
とりあえずMAQsの8mm入れて
様子を見ようと思います
(ハブボルトは20mmまで対応可能)
4
珍しくヨコハマなんです
と言うかTOYOラインナップ無し笑
まぁもう消えていくサイズですからね
なので前後ヨコハマですけど
フロントはブルーアースでリアはDNA
どちらも軽いタイヤなので
ハヤシとかと合わせても良い感じですね
5
軽いしロードインデックスもOKだし
扁平が上がったので乗り心地も良い
何かデメリットないのかと言うと
12インチにしては高いくらい笑
1本4500円〜くらいです
145/80R12なら3500円〜だからね
いつもの事ながらですが
運送屋でないなら後ろも前と同じで
155/70R12にすればもっと落ちますよ笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パンク~

難易度:

またパンク~

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

鉄ちんホイル塗装

難易度:

1,382Km ホイール&タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月18日 20:42
先日大阪市内の中央環状線でお見かけしました。

変わらずオシャレな感じですね😊
コメントへの返答
2024年5月19日 3:30
こんばんは
この前までは田舎通いでしたが
今は週のうち6日ほど中環を走ってます
ディーラーへ行かなくなったので
最低地上高を無視して下げてます笑
ミッションまで5cmくらいです
それ以外はホワイトな車体です
あっバンパーはカーキですが笑
またご縁がありましたら…

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation