• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

edagenerの"権太" [ジープ レネゲード]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

エンジンオイルとオイルエレメント交換(DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2021年1月15日で1万キロを走行したので、2回目のオイル交換です。今回はオイルエレメント(オイルフィルター)も交換します。bu13レネゲードのオイルフィルターについてはこちら→https://minkara.carview.co.jp/userid/3260761/car/2948074/10518263/parts.aspx  自分のレネはカートリッジタイプです。
オイルは5,000㎞毎、エレメントは1万キロ毎。
2
まずはオイルを抜きます。今回も4リットル超上から抜けました。オイル交換前に10分くらいアイドリングしておいたのですが、オイルがまた温かったので、少し走ってからのがよさそうですね。オイル抜いたらゲージを戻しておきましょう(埃や小石がエンジンに入らないよう)。
3
オイルが抜けたら右フロントをジャッキアップして下に潜ります(自己責任)。アンダーカバーはネジ4本(オレンジの〇、フロント側サイド2本づつ)とボルト4本(前2後2)で固定されています。全部外してアンダーカバーを外します。アンダーカバーにオイル等付着していれば、どこかからオイル等が漏れている可能性があるので確認しときましょう。ついでにほこりを払って簡単に掃除も。
4
オイルフィルターを外します。ネジと一緒、反時計回りに回せば外せます。外径は74~75㎜くらい。うちにあったプライヤー式で試みるも、スペース的にも、微妙な外径的にも×。カップ式はサイズが合わず、交換用のオイルエレメント持参して近所のABへ。
5
店員さんとあれこれカップ式の適合を調べるも微妙な外径のためフィットするものはなく、取り外し専用のアジャスタブルレンチのみ使えそうだということで即決購入(カップ式なら1000円で済んだのにこれ3,000円もすんの。ネット通販で同じようなの千円くらいで買えるみたいですよ)。
ダッシュで帰宅して、早速アジャスタブルレンチをかけて。手持ちのラチェットハンドル(カップに適合する差し込み角8/3(9.5㎜))でまわす、まわす、が、、ま、まわ、、らない!?
まわす方向間違えてるかとも疑ったくらいにめっちゃ固い。生産時にマッチョなイタリア人が渾身の力で締め上げたか、輸入した際の整備でいい加減なトルクレンチ使ったかってくらいにまわらない。なんなんだ!
ラチェットハンドルからスピンナハンドル(差し込み角1/2(12.7㎜)のため、変換アダプタ使用)の持ち手を最大に伸ばしてまわすもだめで、結局金づちでスピンナハンドルの持ち手を叩いてようやく緩んだ。緩めていくと残りのオイルが出てくるので注意、取り外すとまたオイル出てきますよ(0.5リットルくらい)。
6
オイルが抜けたらパーツクリーナーとウエスできれいにふいてから新しいエレメントを取り付けます。取り付け前にエレメントのゴム部分(黒いところ)にオイルを塗っておきましょう。エレメントの取り付けですが、手でいっぱいに締め付けで完了です。今までこれで漏れを起こしたことはありませんが、輸入車は初めてなので定期的に観察(エレメントをお触りする)する予定です。
7
オイルを入れるので、一旦ジャッキを下げます。整備書によるとエレメント交換時のオイル量は4.5リットルとのことです。とりあえず4リットル入れて、エンジンかけます(ゲージは必ず締めてからエンジンかけましょう)。エンジン警告灯付けばオイル足りないので、すぐにエンジン切ってから少しオイルを足しましょう(警告灯付かなくなるくらいまで)。エンジンかけてオイルをまわすと、オイルがエレメントにいきわたるので、レベルゲージ見ながらオイルを入れます。が、エレメント交換時はオイルがきれいな状態だとレベルゲージがメチャクソ見難いので、オイルはきっちり抜いて、4.5リットル計って入れるのがよさげです。(今回は交換してその日に所用で200㎞程度走行し、翌日、オイル量確認したらちょうどよい量だった。)

5分10分アイドリングさせ、再度ジャッキアップ、エレメントを目視とお触り確認して漏れ等なければOK。
アンダーカバーをつけてジャッキ片付けて終了。何もなければ30分で終わります。
(画像は交換後のイメージです)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

UNGER純水洗車フィルター2号14回目

難易度:

ヒッチメンバー取り付け

難易度:

ガソリン添加剤 キャップレス給油忘備録   

難易度:

バッテリー交換

難易度:

例の新・平ワッシャーを試しに導入

難易度:

12ケ月点検(*`・ω・)ゞ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レネゲード 冷却水(LLC)漏れ(情報共有) https://minkara.carview.co.jp/userid/3260761/car/2948074/7642974/note.aspx
何シテル?   01/15 13:05
jeep社renegade乗り。逆から読むとedagener。 (整備経験と車の履歴) 学生時代のGSバイトでオイル、バッテリー、プラグ、LLC交換程度の基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジープ レネゲード 権太 (ジープ レネゲード)
レネゲード(1.3T)リミテッドです。DIY派のための忘備録です。情報交換よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation