• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es_tetsuの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

CVTフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
CVTフルードを交換しました。
走行距離117080Km。
同時に、オイルパンの清掃、ストレーナーとガスケットの交換をしました。
Oリングは、品番が違うのを買ってしまって、大きさが合わなかったので、古い物をそのまま使用ました。
交換歴不明でしたが、フルードの汚れ具合と、鉄粉の量を見る限りでは、前オーナーさんが、一度くらいは、交換していたと思われます。
それでも、フルードの色は、少し赤黒く変色していて、まあまあの鉄粉がオイルパンのマグネットに付いていました。ストレーナーは、未交換かな?という感じで、結構、鉄粉で汚れていました。
手順としては、ドレンボルトからフルードを、抜けるだけ抜き、その後にオイルパンを外して清掃、ストレーナーとガスケットを交換して、オイルパンを元に戻して付けました。
CVTフルードを6リットルほど入れて、エンジンをかけ、水温計が通常値まで上がったら、エンジンを切って、オーバーフローチューブから溢れたフルードを抜きました。
この手順では、全量交換は出来ていません。いきなり全量交換をすると、故障などのトラブルになるというのを聞いた事があるので、とりあえず、今回は、これだけの交換でやめました。
それでも、フルード交換後は、発進と加速がスムーズになったと感じました。
何より、ストレーナー交換とオイルパンの清掃ができて、安心感を得られました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーテシ再取付け

難易度:

知り合いに感化され

難易度:

カーテシスイッチ②&デイライト交換

難易度:

寝室に猫扉設置

難易度:

いただき物

難易度:

オイル交換&市川の(噂のゲソ天)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3265864/car/3180363/profile.aspx
何シテル?   10/15 21:24
エスティマACR50の中期に乗っています。 2021年9月11日納車ですが、 すでに11年落ちの10万キロオーバーですw 基本ノーマル仕様ですが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリーは生き返ったか〜🧐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 14:24:38
噂のアルミテープ施工(バッテリー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 14:23:44
運転席ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 16:35:59

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50の中期に乗っています。 2021年9月11日納車ですが、すでに11年落ちの10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation