• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすんの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2020年8月16日

フォグランプの取り付け 配線方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
どのようにして配線するか考えました。

まずはディーラーへ行って純正配線がいくらするか、さらに配線が普通にできるものなのか確認しました。

結果的に純正配線は辞め、自作でケーブルの配線をすることにしました。
用意するものはこの図にあるようなものです。
リレーやスイッチ(社外品)、ヒューズなど。
もちろん車検に対応するように考えてやっています。
スイッチは社外品のため、配線の色は購入した配線に合わせてのものです。

純正配線だけで3900円。
高いか安いか。
どちらを選んでもいいとは思いますが、できるなら自分でやればいいだけなのでお金をそこにかける理由が見当たらないということだけです。



ちなみにフォグランプの配線をまとめて左のポジションのラインに入れてるのは、バンパーを取り外すときに少しでも楽にできるようにということだけです。
電力もそこまで高くないものを選んでいるので、ポジションライン1本にまとめてしまっても電力には余裕があります。
そのためにポジションも0.3Aのものを使用しています。
高出力のフォグの場合には純正配線を利用するようにすればいいです。

今回の場合はフォグランプをそれぞれ左右のポジションから分岐するほうが安定はします。
2
ディーラーへ行ってもらいました。

ブラケットなどもちろんもっていません。
純正配線もあるみたいですが、必要ないということで今回は購入しませんでした。

下のスイッチ&ハーネスキットだけで3900円くらいです。
リレーやスイッチ付きだと安いほうだと思います。
3
記録として残します。

バンパーの外し方が載ってるので参考になります。
このクリップの数がちゃんとわかれば取り外すときに事故りません。
4
フォグ灯体取り付け
5
配線
6
スイッチの取り付け

フォグランプの動作の注意点(車検対応する方法)
7
回路図
8
純正とは別にスイッチを購入しました。
まさかの手配ミス・・・

Type-Aと思って購入してしまいました。

サイズを測ることもめんどくさかったためここに載ってる通りに購入しました。
適当じゃだめなんです。

とは言いつつも実際にサイズが違っても加工すれば取り付けられるので問題ありませんでした。


安いものなら500円程度。
それなりでも1000円くらい。

ちなみに純正のスイッチの値段を聞きました。
3000円もするみたいです。
そう、スイッチ&ケーブルキットが3900円くらい。
そんなに値段が変わらないということでスイッチを社外のスイッチにしてしまいました。


この取り付け説明書から自分で自作するか、純正配線通すか、ディーラーなどに任せるか考えればいいだけです。
自作すると愛着が沸くので自作しました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプ交換しました。

難易度:

ヘッドライト交換しました。

難易度:

リアウィンカー球交換手順

難易度:

ヘッドランプ交換・H4バルブ

難易度:

LEDバルブ交換

難易度:

ヘッドライト球をLEDに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いーすんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプの取り付け バンパーへ組み込み&配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 22:13:08
フューエルキャップのハンガー(ホルダー)の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 18:43:07
フォグランプの取り付け 配線方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 15:02:39

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2020年6月25日納車! 忘備録として記録を残していこうと思います。 過去の車や思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation