• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@VR46の愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

ドライブベルト&ウェイトローラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の交換から20000km走ったので念の為ベルトとウェイトローラーを交換します。
2
プーリーを固定して17mmのナットを緩めてと。
工具は前車のシグナスXの頃に買ったので13年前から使ってます。
3
分かりづらいですが、上が新品で下が2万km後です。
ちゃんと測っていませんが1mmちょっとは減っていました。
まだまだ使えそうですが交換しちゃいます。
4
ウェイトローラーは片減りしていました。
しかしこれと言って変速に違和感はありませんでした。
5
加速や最高速に不満はないので今回も10gです。
メーカーはKN企画だったかな?
6
ベルトは安心の純正品です。
スライドピースは買い忘れたので未交換。
プーリーフェイスも何となく大丈夫そうなので未交換。
7
トルクレンチを持ってないので外す前にマーキングした位置までナットをしめました。
トルクレンチ不使用は自己責任で。
8
エアエレメントを新品に交換して元に戻して作業終了です。
試運転で近所をゆっくり走って違和感がなかったので一安心。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルアシストに頼る

難易度:

ポケットの蓋

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

クランクシャフト加工

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

クーラント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日、ディーラーにて1年点検をした際に若い整備担当からシーケンシャルウインカーが車検不適合と指摘されました。

純正の電球とシーケンシャルの同時点灯がNGとか。
ネットで調べても同時消灯や色などの記載は有りますが、同時点灯は見当たらず。
彼曰く、純正電球を外せばOK。
本当に?」
何シテル?   05/06 19:52
@VR46です。 NSR250R以来のホンダ車です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ4灯化へ〜その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 11:51:44
ヤマハ(純正) シグナス3型純正リアサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 08:18:33
銀nismoさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 13:00:09

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードクロスターに乗っています。
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤&サッカー観戦用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation