• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろあの愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2020年7月28日

サンシェード加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サンシェードを買ったら一番小さいのでもサイズが大きくて、さらにこうしてカメラを後ろから覆うのは太陽光が反射してドラレコが暑くなってダメになるんだそうで、¥270サンシェードを切るかン万円のドラレコ+HONDAセンシング用カメラをひと夏で壊すかの選択を迫られたので、サンシェード加工しました。
2
マニュアルにも、カメラ部分を反射サンシェードで覆わないように書かれてました。
サンシェードとフロントガラスに挟まれて熱がこもるとか。最近の車は難しいのう。
3
用意した物。
・はさみ、カッター
・カッティングシート
・30cmものさし(できれば50cmが良い)
・マジック
4
マジックで線を引いてちょっとずつカット。切っては車内で合わせてみてまたカットを繰り返し。
はさみでスルスル切れたのはちょっと意外。角は面取りしました。なんとなく。
5
こんな感じになりました。
ドラレコの下部分切りすぎた…。
斜めのサイズ計るの難しいね。
6
切った部分をマステで補強。
マステ貼った後で気づいたけど、熱にさらされてテープ部分がねばねばしてこないかな?様子見た方がよさそう。
7
完成。ドラレコ部分切りすぎたのが手作り感ぱない。
吸盤つけるの嫌いなのでサンバイザーではさんで固定。
最後になって気づいたけど、たたんでしまう時用の止めゴムが切られてました。下側部分だけで止めるしかない。
8
カットしたサンシェードのサイズ。
高さ68*上辺120*下辺130cm
横はカットしなかったので、最終的に

高さ55*上辺120*下辺130cm
くらいになったと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

きりばん

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

洗車 忘備録⑩

難易度:

第4回ユーザー車検

難易度:

初スパナ点滅

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バスタオルで「簡単シートカバー」の作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 19:11:45
ホンダ(純正) カラードマッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 13:06:03
[ダイハツ タントカスタム]HASEPRO レーシング バケットフォルムクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 23:34:07

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ホンダ N-WGN カスタムに乗
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation