• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるはち08の"ワークス君" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2023年10月15日

サスペンション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
さて。
何度か書いていますが、このKeiWORKSは、あくまでも冬道通勤快速号なのです。
だったらこの車高はいただけない。いくら四駆でも埋まる事必定。
ってことで、この乗り心地のよろしくない車高調とオサラバします。
2
どうせなら。
ってことで、WORKS純正サス…ではなく、さらに車高の高いノーマルKei用の純正サスに交換します。

今流行りの車高上げカスタムと、言えないこともない。
3
で、さっさと交換します。
忘れずにウマ掛けてホイール入れて。
青いキャリパーは自分で塗装したわけじゃありません。何とかしたいのですが、とりあえず今はこのままで。
4
リアが終わったら、一度着陸させてからフロント上げます。
ウマとホイールは忘れずに。

ところで、Keiってハブが出っ張ってないんですねぇ。なんででしょう?
んで、ハブ径○○って書いてあるwebページありますけども、中央の輪っか部分の直径なのかな?
5
おおっと。
ブレーキホースのブラケット、年式で2種類あるのはわかっていたのですが、イチかバチかで購入したら違っていました。
2003年マイナー前の車両は、クリップ式でした。購入したのは後の年式のねじ止めタイプ。しょうがないのでインシュロックで固定しておきます。
タイヤ交換の時にインシュロックの点検も忘れずに。
6
ラテラルも純正品に交換しますが、途中の出っ張りが有るのと無いのがあるんですよね。
安かったので出っ張り付きを購入しましたが、このでっぱり何なのでしょう?
7
外した社外品一式。
ファイナルコネクションの車高調とRS-R製と思しきラテラル。
ピロボールのカラーが脱落しそうなんで、ラテラル両端はテープでとめています。
8
せっかくの全長調整式なのに、ノーマルとあんまり変わらないながさのリアショック。WORKS用と比べたらほぼ同じ長さじゃないかな。
これであの車高だもの、突き上げひどくて乗り心地悪いはずだ~ね。
9
写真撮り忘れたんで、他車画像流用。
ノーマルKei足なんで、本当はこれよりさらに車高高いんですが、車高上げカスタムなのでオッケー。ということにしときます。
元に戻したくならないように、車高調はさっさと放流しちゃいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調 スプリング交換

難易度:

スズキスポーツ ミラーカバー取付

難易度:

タイロッドエンドブーツとロアアームブーツ交換

難易度: ★★

iscv交換して?ハンチング?

難易度:

ドアミラー 塗装

難易度:

イグニッションレジスタ交換10→11

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まるはち08です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー 倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 12:59:34
スズキ/キーレスエントリー 登録設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 12:13:23
エアコンルーバー補修… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 08:15:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
オープン好きのおっさんです。 [車歴] ボロボロでも良く走った! シティ ターボ1 た ...
スズキ Keiワークス ワークス君 (スズキ Keiワークス)
奇跡的に下回りにサビがほとんど無い物件を西宮で発見。関西なのにヨンクなのはナンデ?と思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation