• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぱっチュウの"リーフ" [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2024年5月21日

2023年10月に中古のリーフを購入して

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
通勤用のタントカスタムから乗り換えでリーフに乗りました
軽自動車との違いを公表します
まずは
自動車税 
軽自動車 7200円 リーフ 29500円
ちなみに電気自動車は初年度登録から
13年経過後も税金は増額されません
軽自動車は20パーセント増額されます
車検は陸運局に直接持って行った場合
軽自動車は28000円から30000円くらい
リーフは36000円くらいでした
整備、部品交換関係はわかる範囲で記載します
軽自動車にあってリーフに無いもの
エンジンオイル、オイルフィルター
プラグ、イグニッションコイル
ベルト類、エアフィルター
あとはガソリン車と変わらないです
タイヤは軽自動車が155/65R14か165/55R15
リーフが205/55R16か215/50R17です
タイヤの値段は軽自動車に比べて1.5倍くらい高いです
燃費は走りかたにもよりますが
タントカスタムノンターボの場合リッター13〜15キロ
リーフは家で充電でガソリン換算だとリッター30〜35キロ
私のリーフは満充電で120キロくらいしか走れないので
片道30キロくらいが限界ですかね
エアコンつけると走れる距離も少なくなります
2
私が思うリーフに乗った時のメリットは
音が静かで加速はスポーツカーに負けない
ガソリンスタンドに行ったり
年3回エンジンオイル交換費用が無くて
作業時間や待ち時間も無し
年間6000キロ走って燃料代30000円
タントカスタムは  66000円
デメリットと言えば
距離に不安でしょうか?

3
軽自動車が最低でもかかる費用2年間
車検費用30000円
自動車税14400円 2年分
燃料費132000円 2年分
整備エンジンオイル、オイルフィルター、エアフィルター、
バッテリー、ブレーキフルード タイヤは4年使用のうちの2年分ワイパー等2年分
60000円
4
リーフ 2年分
車検代36000円
自動車税59000円
燃料代60000円
バッテリー、ワイパー、ブレーキフルード、タイヤ等2年分
50000円
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

エアコンエバポ洗浄とエアクリーンフィルタ交換

難易度:

バンパーブラケット取り付け

難易度:

純正LEDフォグとユーロホーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

家庭用充電器工事

難易度:

NISMOエンブレム取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リーフ 2023年10月に中古のリーフを購入して https://minkara.carview.co.jp/userid/3279120/car/2976457/7804247/note.aspx
何シテル?   05/21 22:21
しんぱっチュウです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVTオイル+ストレーナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 12:50:09

愛車一覧

日産 リーフ リーフ (日産 リーフ)
日産 リーフに乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation