• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSTaichiの愛車 [ヤマハ ビーノ]

整備手帳

作業日:2021年2月21日

エンジン不調の原因

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車してからカギが無かったので、燃料キャップとイグニッションキーを社外品に交換しました。
そこからエンジンがかかり調子良く走りだしましたが少し行ったところで何故か吹けなくなってエンストし、再起不能になりました。

その後、キャブを開けてみるも何の異常もなく、キックも圧縮を感じるし、キャブに手を当ててみたら燃料も出てるしで全く原因がわからず手当たり次第に新品部品を入れていきました。

たまにエンジンはかかったので、少し走らせてみたらまた同じ症状で走行不能になり続けたので、さすがに心が折れてバイク屋に持っていきました。

自分が頭を抱えていたのがバカらしくなるほどに一瞬で診断してくれて、どうやら燃料系統が悪いのではと教えていただきました。

そこから家に持ち帰ってさっそく燃料コックの交換に取りかかりましたが、タンク側のホースを抜いた時に燃料が出てこない!
燃料キャップを外すと一気に出てきました。
ここでようやく本当の不調の原因に気づきました。
なんと燃料キャップでした。
型式によると思うのですが、この型のビーノは燃料キャップに通気口があるようです。
しかし新品で付けた燃料キャップには通気口がなく、タンク内で負圧が発生してキャブにうまく燃料がいっていなかったようです。


ビーノの不調の原因がわからない方は是非参考にしてみてください。
オークションで購入した車両や、キー一式を交換した車両は意外とこの原因が当てはまるかもしれません。





イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インナーポケット取り付け

難易度:

USB取り付け

難易度:

メーター交換してみました

難易度: ★★

SA37j サイドスタンド装着

難易度:

SA37j タイヤとブレーキシュー交換

難易度:

サイドスタンド取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NCP13ヴィッツRS sa10jビーノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RSTaichiさんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 22:09:10

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツに乗っています。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
sa10jビーノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation