• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レイルDRの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2021年7月19日

グリル交換(塗装&エンブレム交換)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
梅雨も明け、暑くなりましたので、作業再開です。
グリルを外すのに、色々と方法があるようですが、なるべく簡単に行いたいので、隙間から工具を入れて行うことにしました。
ということで、諸々無理な力がかかるかもしれないので、十分暑くなってからのこの時期に作業をすることにしました。
2
バンパー一体を外すのが一番良いようですが、かなり大掛かりになりますので、なるべく簡単に。
まずは、グリルの上のプラピン(6か所)を外し、隙間から内装外しのレバーをいれて、グリルの上の爪を押します。
同時に、あらかじめグリルに引っ掛けた結束バンドを引っ張って、まずはグリルの上側の爪を外しました。
3
次に、グリルの下側に、同じく内装外しのレバーを入れて、こちらは無理やり隙間から爪を押します。
同様に、同時に結束バンドを引き、爪を外しました。
私の場合は、無事、特に傷をつけることもなく、爪も折らずにグリルを外すことが出来ました。
しかしながら、グリルの上のプラピンは、いくつか割れてしまったので、こちらは新品に交換です。
(近所のカー用品店で入手した似たようなものを取り付けています)
4
取付の方は、単純に上から押し込むだけで、爪が引っかかります。
ちなみに、私のモデルは、グリル上側の爪が4カ所ありましたが、モデルによっては3カ所のものもあるようです。(前期型、後期型で違う?)
5
グリルの交換で、今風の顔になりました。
塗装の持ちなどはこれからですが、当面は様子を見たいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手洗い洗車(2024.6.2)

難易度:

エンジンオイル交換(159,600km)

難易度:

社外グリル手直し、取り付け

難易度:

エアコンガス圧力目安、コンプレッサー正常動作例(参考)

難易度:

エアコンガス真空引き充填

難易度:

エボパレーター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車はマニアというほどではないけれど、それなりに手を入れて楽しんでいます。少しずつ、自分好みに仕上がっていくのは嬉しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
家族から、大きくて、荷物がたくさん積めて、丈夫な車が良い、とのリクエストを受け、こちらの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ミニバンからコペンへ。初めてのオープンです。軽&オープンですが、荷物もそこそこ積めて、屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation