• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月20日

ファールカップ着用&通せん棒😭

ファールカップ着用&通せん棒😭 前回の林道アタックで溝落ちで、もがきにもがいて、デフ玉を擦りまくり、デフ玉がジャガイモになる日が遠くないと感じて⚾️ファールカップ付ける決心を‼️

ボルト止めのデフガードは地上高が狭くなるのと、まれにボルト緩みガードが無くなるようなブログもみた事あるので溶接タイプにしました。


安さに引かれて、マスターピースのデフガード溶接用4,400円×2個



本当は工藤自動車のデフガード8,800円×2個が欲しかったけどケチってしまった、情け無い😭こちらの方がガード面積広いデス


当初は会社の100V溶接機を借りて自分でやろうかと思って練習した、その場で諦めました🤦無理っ、酷い、話にならんです

バンディット1250sのミラーステー折った時に溶接してもらった同僚に頼もうかと思いましたがデフは大切なのでプロに任す運びになりました😊

今朝アポ無しで近くの車屋に行って溶接依頼したら、たまたま即🙆貰えたので、工賃不明のまま依頼。



作業員に話しかけたらバングラデシュ籍で来日8年目、この会社には6年働いているとのこと。



デフガードは初めて溶接するようで、四苦八苦してました。


最初リアデフの前後にガード付けようとしていて焦りました💦まーつかないですけど。

最初のロス時間30分を、さっ引いて作業時間は50分ほどでした。9,000円也…💦
市から発行された商品券3,000円が使えるとのことで自宅まで取りに行き実費6,000円の支払い。安いんだか高いんだか分かりまへん🤔
デフ壊すより間違えなく安い😊

一時帰宅した時、こつぶ🐈はソファーで寝ていた🤭起こして🙇



全く車の構造や足回りの機能など無知でして、乗るだけの人間です。クロカンでラテラルやホーシングがどのような動きするのか全く想像つかないです。

フロントラテラルロッドがガードに当たる?
そこまで動かないか。



けど、リアはどーなんだろう?と不安になり、干渉するか試走が必要と判断‼️


10時16分試走できる場所を目指します♪

途中🐒の集団と遭遇。最近話題の🐻でなくて良かったです


『としまや』で🍱を購入して


はいーーーっ

いつもの林道へ


特に干渉しない感じです👍







問題は、次の目的地某林道に入ると、いつもより倒木の破片が多いですΣ(゚д゚lll)


そして中間地点に差し掛かると違和感を感じるレーダー発動‼️

いつもこの倒木は右側を走れば普通に通過できるのですが、何時もより低いような気がしました。一瞬の判断です


ゆーーっくり走らせて


ルーフラックを擦ってる音がしたのでBOXアウトだと思い、寸止め‼️
案の定…


BOX下ろして辛うじて通過‼️


明日からは週末なので、この林道慣れてる背の高いジムニーが勢い良く通ったら、オープンカーになるだろうなー💦
ノコギリ持ってくれば良かったです。


時刻は13時14分で腹減ったので

ランチタイム🍱


タルチキ700円

これがまた美味いんだっ😋


さて、時間もないのでリスタート💨

難所⁉️も先週の大雨で

砂利流れてます




さーこの林道も終わりだーーぁ、次の林道へ‼️



と思った矢先に








まさかの文字通り『通せん棒』😭


割れた部分が真新しいので昨日今日あたりに落ちてきた感じです。


これはチェンソーとウインチないと処理できませんなっ😭

またBOX下ろすハメに。



デフガード干渉も問題無さそうなので帰ろとすると


ほぼ誰も通らない舗装林道で🐕を見つける👀
2度見してしまいました



近くに寄っても逃げないし、首輪無し毛は綺麗に刈られてるけど、痩せ気味、捨て犬か迷子犬か❓


ここは🐒も🐗でるし、ヤラレてしまうか?


と言うことで、


コンビニまで走り🐈エサしか無かったけど、何か食えば元気になるっしょ



戻ってみると🐕が居ない。
少し走らせて探しても居ない💦大丈夫かなー。


そういえば、🐕と別れてから、軽トラに乗った老夫婦とすれ違ったのを思い出した🤔
こんな所を通る方は、マタギかオフローダーが大半。
きっと老夫婦の🐕だろう‼️と言い聞かせて帰路へ。



明日の仕事中にコーキングをデフとガード隙間に流し込んで異物混入、錆止め対策をしようっと。






おしまい







ブログ一覧
Posted at 2023/10/20 19:58:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ライトガード
SHUNさん

リアボックスの取り付け(その他)
UN.Nervさん

とある道の駅にて。
☆きゃろらいん☆(眠子・ねこ)さん

エルゴノミクス? 微調整
cuorepuroさん

黄金あじフライを喰らう
spider!さん

この記事へのコメント

2023年10月21日 0:29
デフガードなるパーツ初めて知りました。確かにファールカップ、別名大切な所を守るチンカップですね。🤭
下だけでなく、上も危なかったですが、そこはテクニックでルーフボックス外して対応。
さすがです。👍
コメントへの返答
2023年10月21日 5:34
yukijirouさん、おはようございます、いつもコメントありがとうございます😊

デフガード付けられない方も多いようですが、私はクロカン下手なので付けないと壊しそうで💦
腹下のガード類は多数あり、懐と相談しながら防御力あげて行く予定です💸

当初レスキュー用具入れボックスは完全固定していたのですが、嫁とキャンプ行く際に、レスキューボックスあるとキャンプ道具をフルで積載できなかったのでロックストラップ止めに変更していました‼️
不幸中の幸いです😊
2023年10月21日 6:57
デフガード、また新たなアイテムが😆
6mm厚だと100Vで溶接は難しそうですね、でも溶接機あるだけ羨ましいです。
下回りのガードが色々と装備されていきますね😆

溶接しちゃってデフオイル交換とかでオイル溢れたらどうすんだろ?って思いましたら、やっぱり下は排出出来るよう穴空いてるんですね、泥や水も溜まっちゃいますもんね。

ワンコどうしちゃったんでしょうね、飼い主にちゃんと連れて帰ってもらえてたらイイですが。

しかし、相変わらず写真のジムニー角度がオカシイですよ変態すぎ🤣
コメントへの返答
2023年10月21日 13:19
しんペーさん、こんちはです(^^)/いつもコメントありがとうございます。

この6mm厚デフガードがあればチョットした落下も安心して落ちれます(笑)
他にもガード欲しくて買い物カゴにストックいっぱいです。
流石しんペーさん、まさに先ほど仕事を抜け出してデフとガードの隙間をコーキングしてきたところです。
これで内部が錆びることも砂が溜まることもないです(^^)/

お犬さんは、きっと老夫婦が飼い主だったと思いたいです。実は、すれ違う時に聞こうかと思ったのですがUターンする場所もなくて。
けど、自分としてヤレることはやったので、余ったキャットフードは、コツブ用ではなく車内保管で次のレスキューで使いたいと思います(`・ω・´)ゞ
2023年10月21日 7:07
おはようございます。
デフガードですか初めて聞くパーツですね。
素人ですが、デフの下はガードがないんですかね。
ドレンボルト辺りもガードがあったらいいですね。
林道行くにはノコギリが必須になってきましたね。🤣
コメントへの返答
2023年10月21日 13:28
AっKUNさん、こんにちはです(^^)/いつもコメントありがとうございます。

ですよね・・・自分もクロカンやるようになって多品種のガードがあることを知り、必要性を感じました。

デフのボトムは頑丈らしいのですが、横の半球部分は薄い金属らしく、当てると凹むとのことで6mm厚ガード付けました。
これで岩に当てても大丈夫です(*'▽')

ドレンボルトも純正で突起物ガード付いているんですけど、これは稀に潰れるようですが、どうにかプロがデフオイル交換をしてくれるだろう!!と思っています(笑)
ドレンボルト回りをガードするのもあるのですが地上高が低くなってしまうと亀になる確率も上がるので避けました。

ノコギリもしくはチェンソーに、倒木動かすためのウインチが必要になりつつあります。お金かかるなーーー( ノД`)シクシク…
2023年10月21日 17:13
ロックの場合、1にガード、2にガード、3・4もガード、5もガードです(笑)
あとはトランスファーとタンクですね^^

林道は『通せん棒』が良くありますね!
ノコギリくらいは持ってたいですけど、あれも積みっぱだと銃刀法違反になるとか(;'∀')
そうなるとやっぱウインチ欲しいですね!




コメントへの返答
2023年10月21日 17:50
ランドベンちゃんさん、こんばんはです😊
いつもコメントありがとうございます。

まだオフロードコース含めて本格的なロックは経験した事ないのですが、調子に乗るタイプなので壊れる前に念の為😎

トランスファーガードくらいは自分で取り付けてみたいところです。どのメーカーにするか悩んでいます🤔
やはりタンクガードは付けた方がいいですかね…。
倒木踏んだ時に腹下にビシバシ当たるのと、タンク面積広いので岩当たったら…💦
ショックガードも欲しいし…😭
20年は乗るつもりなので過保護ぐらいがベストっす。

( ̄▽ ̄;)ノコギリも銃刀法違反になるんですか知らなかったです💦
全長500mmあるので尚ダメっすね😆

プロフィール

「@TOYOS さん、おはよーございます☀️
いやー純正出ているのか気になっていたところです。やはり廃盤ですか…。自分のもいつ千切れるか…
主治医に任すのが1番間違えないです👍信頼できるショップがあると安心ですよ。

ジョイント直した後の周遊レポ楽しみにお待ちしてます😁」
何シテル?   09/20 06:10
愛車の見た目は気にせず、普通に乗れれば良いと思っています。人生一度きり、後悔しない1日を過ごす事を目標としています??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(第2回)へそミーティングin 山中湖2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 17:28:00
テールランプ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:09:25
2024年あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 14:45:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2021年7月10日仮契約 2022年6月19日納車 2022年9月10日バンパーカット ...
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
某ショップで店長オススメ中古乗り出しコミコミ35万円でETC、グリップヒーター、トップケ ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
無性に2st乗りたくなり25,000キロ走行車を購入しました。 すこぶるエンジン調子よ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
嫁のシエラ3型が22/11/27納車になりました。 シエラ2台持ちとなり、これから夫婦で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation