• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とびうおの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2009年3月24日

いよいよマフラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お昼過ぎにブツが届きました。

土日は予定があったので、仕事終わってから早速取り付け。

高い買い物でしたが、評判がいいのと、以前信号待ちでスルガのマフラー付けた100系ハイエース君を見て購入を決意。
2
フランジ溶接のバリもちゃんと削ってあります。

マフラー本体はストレート部分も溶接で繋いでおり、何故1本で作らなっかのか謎です。
3
今回は横着してタイヤ外さないで作業しました。

ヒッチメンバー付いているので、そこにフロアジャッキをかけてタイヤが浮かない程度まで後ろを持ち上げました。

フロントパイプの結合ボルトにたっぷりCRCをかけて外します。
次にリアサイレンサーとの切り離し。
ここが一番大変です。
ボルトは固いし上のボルトはスペースが狭い。
しばらく格闘しやっと外れました。
マフラーを吊っているゴムはCRCかけてマフラーを動かしながら気合で外します。

センターマフラー比較

下がスルガのマフラー
オールステンです。
向かって左がエンジン側ですが、スルガはマフラーステーが1箇所減ります。
4
リアサイレンサーです。

配管とりまわしがちょっと鋭角で気に入りません・・・
5
フロントパイプの結合は円すい状のガスケットで、よっぽど破損していない限り再利用OKです。
ボルトも純正を使用します。(バネ付き)

リアサイレンサーは同封のガスケットとボルトナットを使います。
が、なぜかガスケットが2枚。
ナットも余分に付いて来ました。

実際は画像の小さいガスケットを使用。
ツバ付きナットは使いませんでした。
付属していたボルトナットはステンレスでした。
6
取り付けです。

センターマフラーを所定の場所に持っていき、フロントパイプと仮止めします。
マフラー吊るすゴムにCRCをかけて、センターマフラーを吊るします。
リアマフラも同様な手順で装着。
ガスケットを挟み、センターとリアのフランジを仮止め。
マフラー吊るすゴムに同じくCRCをかけ装着。
私はヒッチメンバーを付けていたので、若干干渉しそうだったのでマフラーステー車体側をデカイマイナスドライバーでコジッて微調整しました。

マフラー結合部のフランジとガスケットをセセンター揃えし、結合ボルトナットを増し締めしていきます。
締めるときは排気漏れを防ぐために交互に締めていきます。
面倒でもやった方がいいと思います。
7
装着完了。

エンジンかける前に、パーツクリーナー等でマフラーを拭き拭きします。
ピカピカのステンレス。
手あかや油が付いたまま熱加えたら、跡が残ってしまいます。

ウエスでピカピカに拭き上げます。
そんでやっとエンジンに火入れます。
ボボボボボッ
思ったほどうるさい・・・
うるさいと言っても純正よりって感じです。
車両前に行けばマフラーの音は聞こえません。
後ろに行くとボボボボって感じです。

車内への「篭り音」は3000位回せばノーマルじゃないなーって音を出します。
2000付近は純正+@程度です。

パワーは確実に上がっています。
3000付近はアクセルのツキも非常に良く、高速運転はかなり楽になります。
2000付近も、いつもより200回転くらい低い回転で走れます。
ここらへんはさすがだなーって感じました。

ただ、Dレンジでの停車中に振動が増えました。
マフラーは軽くなっているので、なぜ振動が増えたかはわかりません。
軽すぎても問題なのですかね?
もしくはマフラーステーが1箇所減ったのが原因?

今後は燃費も良くなるそうなので楽しみです。
8
高速1,000円に向けて、運転快適グッズをやってみました。
リアのスプリングが決まりません。
フロントダンパーも現在模索中。
マフラーの振動も今後の課題。

後日

振動についてスルガスピード様とメールのやり取りをしましたが、センターパイプにマフラーステーが1セット省略されていたのは、スルガスピード側のミスだそうです・・・

送料はお店で持ってくれるそうですが、また外さなければならない・・・

普段も車を使っているので、一旦ノーマルに戻す。

センターマフラー帰ってきたら、また脱着・・・

だれか二柱リフト貸してくれ~(ToT)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧モニター取り付け

難易度:

変態整備士がんばってます

難易度: ★★

春のフルメンテナンス

難易度: ★★

スピーカー取付位置変更

難易度:

スマートキーの電池交換

難易度:

10万キロ メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リフレッシュ完了。」
何シテル?   04/23 12:50
昔は山行ってましたが今はすっかりおとなしく1BOX乗りです。 コツコツいじっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AT(オートマチィック)のロックアップポイントを変更するキットを取り付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 03:58:33
NewUser_ZmO1HVKDtTさんのトヨタ ハイエースワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 19:23:41
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 12:08:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
コツコツいじっていきたいと思います。 色々情報交換できたらうれしいです。
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
嫁の車です。 カスタムはしませんが、備忘録的に登録しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation