• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月12日

筑波サーキット♪

筑波サーキット♪  1月12日 いつものショップ主催の走行会で、雨の筑波サーキット2000をシャトーマルゴーさんと走ってきました。今年の『初滑り』?いやいや『初走行』です(^_^;)
まず走行前に受付でゼッケンと自動計測器を受け取ってから、雨で濡れたボディにゼッケンを貼るのには往生しました。自動計測器もドア内側にガムテープで貼るのですが、布の部分は上手く貼りつけにくかったです。

今回の走行会は、筑波2000を1分10秒未満で回れる人と1分10秒以上かかる人の2クラスに分けて、1クラス:20分×2回のメニューでした。もちろん私は鈍亀ですので1分10秒以上のビギナーズクラスでしたけどね(^_^;)

さていよいよ1回目の走行開始! ゆっくり慣熟走行2周回った後に一旦ピットに戻ります。それから1台ずつ間隔を置いてスタートするのですが私はたまたま列の先頭になってしまい、雨で路面は鏡の様にテカテカ光ってヘビーウェット(>_<)で、おっかなびっくり走りだしました。

初めての筑波ということもありましたが、1コーナーから4コーナーまでは無事通過しました。ところがダンロップコーナーでは少しスピード超過だったことから、やってはいけないコーナー途中でのブレーキングをしてしまい、ズルッと大きくシリを振ってしまい、これでビビッて、バックストレートに入る前のヘアピンでは、静かにソーッと入る始末。

その間にブワーッと何台(E36-318is、E46-M3、GOLF-GTI、ランエボ、インプレッサ、CIVICなどのバリバリの改造車)も抜き去られました(>_<)でもバックストレートでは我がE90-325iもなかなかのもの。先ほど抜かれた集団との差を少し詰め、そのまま最終の高速コーナーへ突入!ところがそこでの減速が甘く、大きくアウトへ膨らんでしまい、あわやコースアウトか!?冷や汗タラーリ(・・; シフトダウンと拙いハンドリングで何とか切り抜けてホームストレートへ……。最後までコーナー手前のブレーキングポイントがわからず仕舞…あとは正直言って憶えておりません(^_^;)傍から見てたら『あいつ遅いなあ』と見られるでしょうが、本人としては『必死』でした(^_^;)

その後、20分のインターバルを経て2回目20分の走行へ。やはり2回目の方が慣れたこともあり、1回目よりタイムはマシだったけど…ベストラップは1分30秒でした(>_<)恥ずかしい…下手くそ…(-_-;)。でもヘビーウェットの中でそのクラスのTopタイムが1分14秒とビギナーズクラスといえども低調でした。ドライだったら10秒以上は短縮できるよとショップの店長から慰められましたけどね。クルマをアレコレとイジるよりも、私はまずは腕を磨かないと…(..;

次は2月9日に同じ筑波2000! 頑張るぞ~(^o^)/
それと雨降らないでね。ね、神様m(__)m 
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2008/01/13 22:20:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

ローソン盛り過ぎチャレンジ😭
ゆう@愛媛さん

札幌に業者さんと出張?
なみじさん

やられたっ!! 〜速度違反取締りの ...
Zono Motonaさん

全国LOC(レガシィオーナーズコネ ...
ツジドウさん

この記事へのコメント

2008年1月13日 22:30
こんばんは~♪

雨の筑波><大変でしたね~(^_^;)
私はヘタレなんで(爆)未だサーキット体験ゼロです・・・orz
一度体験走行でもいいから走ってみたいなぁ~
2/9もスケジュールの調整がつけば行きたいなと思ってます(^-^)
コメントへの返答
2008年1月13日 22:51
こんばんは、早速のコメントありがとうございます。
まったくもって雨とサーキットはお似合いじゃないです。
2月9日は体験走行もありますから是非行きましょう(^。^)
2008年1月13日 22:55
悪天候の筑波、お疲れさまでした。肉の日を控えて、真剣に読んじゃいました。初体験の自分には雨のコースなんて想像が付きません(怖。DSCやDTCオンでもダンロップで滑りましたか?それから一番気になるのが抜かせ方なんですが、譲るポイントって決まってますか?あと変な質問ですが、ゼッケンはどんなテープで貼りましたか?サイドラインなんか見ても、全体に綺麗にくっついてますね。質問ばかりで済みません(ってか聞きたいことだらけ(汗。あ、cherryheights号の写真凄くカッコいいです!
コメントへの返答
2008年1月13日 23:38
こんばんは、早速のコメントありがとうございます。
DTCオンでも十分滑りました(^_^;)そうならないためにも技術的にはコーナー手前でガン!とブレーキを強く踏んで、『荷重を前輪』に十分のせてからステアリングを『緩やか』にきるのが基本と思います。ブログに書き忘れましたが、目の前を走っていた車がコーナーでクルッと1回転スピンした時はアセりましたけど…。
安全な抜かれ方は『前方だけ見て何もしない』ことです。速い人(=上手い人という前提)は勝手に抜いていきますから、下手に右とか左に譲ったりしない方が安全です。初心者の方はルームミラーをひっくり返して、後ろを見えなくしてトレーニングするといいとの話も聞きました。
ボンネットのゼッケンは自分で買ったビニールテープ(1/4にブログUP)で貼り付けましたが、サイドのゼッケンは、そのテープでは頼りなかったので、ショップの人からダンボールに使う荷造り用の透明・幅広テープを借りました。あとで剥がしたら糊が残りましたけど…。
下手な写真ですがお褒め頂きありがとうございます。でもコース走行中の写真を撮る余裕は全くありませんでした(^_^;)私でよければ他にも疑問点があれば遠慮なくきいてください。
2008年1月13日 23:17
筑波リポートありがとうございます。
初筑波がヘビーウェットとは残念でしたね。
2430 もFRでサーキットを走ったことがないので、初サーキットがウェットだったらと考えるとビビリます。
でも、325iのバックストレートの伸びは頼もしい限りです。
次回2月9日がドライになるといいですね。
コメントへの返答
2008年1月13日 23:48
こんばんは、早速のコメントありがとうございます。
そうなんです、雨で大変残念でした。でもそれなりに楽しめましたよ。
やはり2430さんも2月9日は一緒に行きませんか?体験走行も予定されているようですし、慣らしのつもりで…。
2008年1月14日 0:34
お疲れ様です。本当によく滑りましたよね! 真央ちゃんになった気分でした。タイヤ替えて出直します。
コメントへの返答
2008年1月14日 0:51
こんばんは、大変お疲れ様でした。
僕は怖さで思わずのけぞってしまい、イナバウアーの荒川静香でした(自爆
タイヤ替えたら早速出撃ですね。お披露目で新品タイヤオフしましょうよ(^_^;)
2008年1月14日 1:26
たびたびどもです。ではお言葉に甘えて。体験走行とアタック走行でどんな違いを実感しましたか?それから、絶対やってはいけない事と、意外とやっても大丈夫な事って何でしょうか?最後に、最終コーナーはせいぜい110kmで抜けると思いますが、それでももの凄い横Gで怖くなって、二・三回軽くブレーキを踏みそうな気がするんですが、コーナリング中のブレーキって事になりますよね。これはやっぱりまずいでしょうか?
コメントへの返答
2008年1月14日 12:50
一般的に体験走行は追い越し禁止ですしタイムも計らないので、『ここのコーナーのライン取りはこうして』とかジックり研究しながら走ればいいと思うんです。アタック走行になると、ともかく速く走ることが目的ですから、皆さん目の色が変わります(^_^;)でも絶対に守らなければいけないことは、『フラッグ』が振られた時は、その色の指示に従う、ということです。夢中で走っていると、このフラッグを見落とすことがあるので注意すべきと思います。当然なことですが、サーキットではアクセルベタ踏み放題です(これが案外できない)し、それに見合ったシフト(筑波では使用範囲は2~4速
です。5・6速は使いません)操作でしょう。
筑波の最終コーナー途中ではブレーキはなるべく踏まない方がいいと思います。コーナー手前で、ブレーキングとシフトを3速くらいに落として十分減速してから、クリッピングポイントに向かって突入し、3速のままアクセルで調整していき、ストレートにさしかかるころにはアクセルベタ踏みという感じでしょうか(うまく表現できませんが)。
速度計を見ている余裕はありませんでした(^_^;)
2008年1月14日 10:47
自分で筑波を走ってみると1分フラットがどれほど凄いことか良く分かりますよねww
ウエット路面だとタイムは全く参考にならないのでw

新型GTRは足とコンピューター、マフラーぐらいのライトチューンでフラットでてるそうですww
異次元の世界ですね
コメントへの返答
2008年1月14日 13:03
こんにちは。
新型GTRは何もいじらない素のままでも1分2秒を叩きだしたとか。もちろんプロ・ドライバーでしょうけど。

重いE90-325i・ライトチューン版でも、『腕さえ磨けば』1分ひと桁秒くらいは叩け出せるそうです。問題はその『腕』なんですけど…(^_^;)

プロフィール

「夜行性不良中年の会に参加の皆さん  今日は大変お疲れ様でした。すっごく楽しかったです。また来年も元気にお会いしましょう♪」
何シテル?   08/06 00:44
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation