• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

ニュル走ってきました&走行動画

ニュル走ってきました&走行動画

今回のニュルブルクリンク@M135iの走行動画です。
B to Gで8分18秒、フルコースで8分40秒くらい。
速度表示の高速っぷりと、動画でも分かるくらいのアップダウンと路面のウネリがこのコースの異常さを物語ってます。

ここを一度でも走ってしまうと、日本のサーキットでは眠くなります(笑)。鈴鹿は楽しい!

前回メガーヌの「パワー無いがよく止まる曲がる」から今回M135iの「パワーはそこそこ有るがまったく止まらない曲がらない」になった事で、ライン取りも走りの組み立ても大きく変わり、調整にやや手間取ってしまいました…。「いつでもどこでもどんな車でも、直ぐに特性を見極め限界で走れる」にはまだ遠いなぁ〜…。

ブレーキはロータ歪みが酷く、長丁場を考えいたわりながら0.7G程度で旋回ブレーキも無し。ライン取りは中〜高速コーナーでアウト側のマージンを残し、ブラインドのコーナーやクレストも抑え気味。総じて7割〜8割ペースでしょうか。
絶対に事故を起こしてはいけないテストドライバーとしては、この環境ではこれが最大限じゃないかな。この車の公称タイムが8分18秒なので、まぁそんなもんでしょう。

せめてブレーキがもっとちゃんとしてれば、あと10秒は簡単に縮まるのですが…(涙)。まぁ仕方ない。LSDも入ってればさらに10秒は縮まりそう。

タイヤはフェデラルの595Sで、パッドのみ強化品。
他はサスもロータも純正で、ロールケージもフルバケもハーネスも無し。デフもLSDでなくオープンで、軽量化も無し。

これ以上マージンを削って行くなら、専有貸切走行か、ロールケージ&フルバケ&ハーネスは最低限欲しい。あとは挙動安定のためにLSDもマスト。次は絶対にRent 4 ringで借りるようにしよう。

いつもの事だけど、また次への課題がたくさん見えてくる。
また来年も行きたいなぁ〜〜〜〜。
ブログ一覧 | モータースポーツその他 | クルマ
Posted at 2014/08/17 17:14:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

中期除草剤撒き 工作 役員会(飲ん ...
urutora368さん

ミラー番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

D主催の箱根ランチドライブ②
ベイサさん

能登半島②
アユminさん

今日のまゆげ😺意地でも動かない💦
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2014年8月17日 17:58
車の選択ミスが痛いねえ。
確かにM135iはそう言う用途の車じゃないから、柔らかいし乗り心地重視だろうね。

1シリーズなら、こっち借りないと。
http://cars-hatano.com/cars/view/1m_coupe/
やっぱこれでしょ(笑)
コメントへの返答
2014年8月19日 8:43
その通り!本当はE92のM3借りる予定だったんだけど、クラッシュで潰れちゃってレンタル不可になったり云々でこうなったのよ…。

1Mアツいよね。レンタルに無いのが残念なんだよ〜
2014年8月18日 12:50
M135,こうやって見るとパワフルなコンフォートGTカーという感じですね。
シロウトが直線で加速して、ウワッ速い、と喜ぶために作られたというか。まあ、一般人はニュル走らないでしょうし、マーケティング的には正解なのでしょうか。
コメントへの返答
2014年8月19日 8:48
そうですそうです、まさにその通りです。
まさに“マーケティングの都合”でMの文字は入ってますが、要は前モデルの130と一緒で、通常のラインナップの延長線上です。
エンジンは疎か、サブフレームまで強化品に変わるようなM3などとは根本的に異なります。

んが、今回の想定外は、レンタル屋のイジらなさ過ぎですね…普通はロールケージ入れるくらい他業者ならしてるのですが。。。チェック漏れでした(涙)
2014年8月18日 20:25
GTのゲームかと思いました。
天気良かったのですね。
挙動が安定していないような気がしますが、フェデラルってどうなんですか?
純正タイヤが装着されていたら、どうだったのでしょうか。
コメントへの返答
2014年8月19日 8:53
リアルですリアル!(笑)
実は朝方まで雨が降っていて、朝イチの段階ではウェットパッチが所々残るような1番危険な状態でしたが、日中は良い天気でしたね。

フェデラル自体は良いと思います!
穏やかな特性でコスパも良いようで、ニュル専用レンタカー屋ではよく使われています。

この車とのセットではお尻動きまくりますが、まぁ通常モデルのBMWならこんなモノですし、流れた後も穏やかでコントロールし易いのは素晴らしいです。

もともと純正はランフラットですから、もう少しシャキッとするはずですね。ランフラットに合わせたブッシュ&ダンパーのままだと、どうしても普通タイヤだとフワフワしてしまいますので。。。
2014年8月19日 9:51
初コメ失礼いたします。
ちょっと気になりましたので、、

レンタスポーツカーだとすれば、フリー走行時間に行かれたんだと思いますが
だとすると右から抜くのはマナー違反だと思われます。
#貸切でルールが別ならその限りではありません。
#ニュルは基本左からしか抜いてはいけないはずです。
最後の直線も、右の速度標識を無視していらっしゃいませんか?

最近ニュルで日本人がマナーというか、困った人が多いと
レンタスポーツカーで話になっていました><
コメントへの返答
2014年8月19日 14:39
コメントありがとうございます!
ご指摘ごもっともです。

まず今回は、フリー走行=tourist rideではなく、track day=貸切走行会に参加でした。
ですが、主催者からのブリーフィングは有りませんでしたので、通常のマナーがそのまま適用されると理解しました。

ストレートは解放されフルコースで走っていましたから、特に直線の速度制限は無いはずです。
…が、過去のツーリストライド参加の時もそこはケアしてませんでしたので、今後気を付けるようにいたします。ゲート過ぎたら適当に減速して車列の後ろに着いてるだけでした…(^_^;

2点目の「抜く時は左から、抜かれる時は右に寄る」も重々承知しております。
そんな事でクラッシュしてはつまらんですから、もちろん抜かれる時は右に寄りウィンカーを徹底しています。

が、抜く時は難しいと感じています。。。
明確に右に寄りウィンカーを点けてもらえれば安心ですが、そもそも全く後ろを見ていなかったり、ウィンカー点けなかったり、今回の様に左に寄ったりと様々なのが実情と思います。少なくと私か過去走そてきた中ではバラバラでした。。。

ですので、結局は「明確に行かせる意志表示が有れば、左右に関わらず抜く」ようにしています。だいたいはウィンカーが有るまで数コーナは待ちますが、今回の後半のは絡み合ってた2台ともがベストなタイミングでラインを空けてくれたので、「サーキット慣れしたドライバが、敢えて右寄りでなく走行ラインを空ける選択をした」と判断し、パッシングしました。

マナー原理主義の観点からはダメと理解していますが、実情を顧みたらやむを得ないと考えています。抜き方自体にも危ない点は無いと考えています。(もし抜き方自体にに危険と感じたらご指摘下さい。認識を改めます)

私たちは所詮はソトモノですから、ルールやマナーには充分には気を付け、下らないトラブルにもならなぬようレンタカー業者ともコミュニケーションを念入りに取るようしています。
レンタスポーツカー⇒Rent race carでしょうか?いつも愛用してますが、トラブルは有りませんし、「日本人でも月イチで来る人も居るよー」なんて雑談もしていますが、そんな話は初めて聞きました。
他のレンタ屋でしたら分かりませんが…。

近年増えていると言ってもまだ少ない日本人全体のイメージが下がるのも嫌ですから、日本人の看板背負ってる認識でいつも行っています。
これから益々日本人が増えていくとしたら、私も含めマナーは徹底できるようにしたいですね。

namaさんもニュル走られているのでしょうか?ぜひまたいろんな話をお聞かせ下さい!
2014年8月21日 9:50
返信ありがとうございます。
貸切だったのですね。
失礼いたしました。

#道理で車が少ないなーと思っていました。

ニュルは年1回は行くようにしています。
また、情報等交換できるといいですねw

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation