• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉璃祭の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2022年4月16日

編み込みステアリングカバーの付け直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前着けていた編み込みタイプのステアリングカバーの糸が切れたのでしばらくは外していましたが、ツルツルになった本革の質感に耐えられずつけ直すことにしました。

画像では半分つけた状態です。(半分だけでも3Hくらいかかりました…)
2
編み方は純正っぽくしてみました。さり気なく青ステッチが見える感じです。
3
今回使ったものはロー引き糸(青)と革用の縫い針です。ハンズで購入しました。

ロー引き糸は作業中ベタつきますが、糸がまとまりやすいので施工しやすくなります。
4
糸の長さは編み込みたい区間×3倍(二重にしたいなら6倍)使いました。

私は強度が心配だったので二重にしてます。
5
あとは元々あった穴に糸を通していきます。
私は下から上にしました。

これを交互に続けます。
6
端はこんな感じ。
真ん中で結んだ後に切れ端はカバーの中に隠しています。
7
こんな感じになりました。やっぱりスポーク部分が少し浮きますね。そのうち両面テープで埋めておきます。

やっぱり握り心地が良くなりました。質感も本革らしくなりました。(純正も本革ですが…)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルバルブ洗浄

難易度:

スタビロッドプチ加工

難易度:

ハーフスポイラー加工 FRP施工編

難易度:

エンジンオイル交換 のみ

難易度:

アームレスト合皮割れ補修

難易度:

マップランプのドア連動化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【オタクのイベントレポート】#15 M3-2024春に行ってきました! http://cvw.jp/b/3292637/47685062/
何シテル?   05/26 02:20
琉璃祭です。MTティーダ乗りです。 多趣味故にいつも金欠です。 よろしくお願いします。 X(Twitter) https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
6MTのティーダ(後期)に乗っています。 色はパシフィックブルーです。 2025年末まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation