目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
私のカーナビは13年モデルなので、12年度版の地図データーが入っています。
そろそろ地図更新の季節なので、KENWOOD Map Fan Clubに入会することにしました。
12ヶ月間会員になっているとダウンロードが無料となると言うことだったので、来年に備えての入会のつもりでした。
2
しかし、入会を済ませたところ、12ヶ月前払いの年額コースにすると、”今すぐ”ダウンロードが出来ると書いてありましたので、ちょうど東京へ行く予定もあったので年額コースへ変更したのですが、画像の通り”変更済み”と表示されるだけで、全くダウンロードIDが表示されないのです。
仕方が無くKENWOODのサポートに連絡を取ったのですが、ありきたりな確認をするばかりで一向にらちがあきません。
調べることは調べてから、わからないので問い合わせをしているのに、本当にお粗末な対応です。
途中で、予感した通り最後は対応できませんとmapfanの方へ責任転嫁で放任です。
3
しかたがなく、東京行きは古い地図のまま済ませ、そんなことだろうと4月1日まで待ったところ(登録から問い合わせは3月初旬)、画面が切り替わりめでたくダウンロードIDが表示されました。
全然”今すぐ”ではありません。
このサイト表示は詐欺ですね。
4
地図の更新は8GB以上と言うことなので、16GBのmicroSDをアダプターに刺したものをナビでフォーマットのような作業をして認証データーを書き込んだら、PCでダウンロードして起動したKENWOODMapDownloaderに読み込ませて、地図データーをダウンロードしました。
なんだか、アダプターの接触が悪いのかナビがカードを認識しなかったり、KENWOODMapDownloaderで機種名を選択し間違えてエラーが出たりとスムーズには進みませんでしたが(たたられている?)なんとか準備が終わりました。
5
あとはカーナビに再びSDカードを差し込むと、更新が始まり20分ちょいで完了です。
更新はエンジンを掛けてということでしたが、ガソリンがもったいないのでバッテリーに頑張ってもらいました。
さして電力を喰う物でも無いので、バッテリーが弱っていなかったら大丈夫でしょう。
途中でダウンすると途中でエンジンを掛けるわけにもいかないので危ない賭ですけどね。
2014年第02版にアップデートできました。
6
続けて、最新の開通予定情報が入っていないのでこちらも入れておきます。
地図データーとセットで入れておいてくれると、手間がかからないのに面倒ですね。
7
こちらはほんのちょっとのデータ量なので一瞬で更新が終わります。
8
これで晴れて最新版となりました。
最新版の魅力はまだわかりませんが、KENWOOD Map Fan Clubの駄目さ加減はよくわかりました。
なんだかandoroidのchromeだとログインできない不具合もありましたし、サイトの作りが雑でレベルが低いです。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 地図データ更新 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク