• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショコラじゃないチョコレート色らぱの"うさまる( ´∞` )" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2021年8月13日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週から走行中に乾式クラッチのようなシャラシャラ音が鳴り響くようになりました。
最初は中途半端中身抜きマフラーのブッシュがちぎれてマフラーがホイールに当たってるのかと思ってましたが見る限りソレは無し...

「ブレーキかなぁぁぁぁ...」

でも【うさまる】さん納車時の車検でフロントブレーキパッドは交換してるはず...1年で減るか?と。
スポークの隙間から見ると残量は充分かなと思うのですが💧

ドラムの隙間に小石でも挟まったかととりあえずジャッキアップしてサイド掛けずにリアホイールを回転→クルクル♪異音無し...
ジャッキ掛け直してパーキング解除、フロントホイールを回転→シャラシャラ。。。フロントのパッドかーい!!

とりあえず右フロントのブレーキパッドがダメなのはわかりました。。。
2
シャラシャラ音に悩まされながらしばらくヤフオクとネットショッピング徘徊。

諸兄様方はHT51系初代スイスポのパッドが面積大きめでポン付けできると何とも悩ましげ♡な流用テクを披露してますね(*´д`*)ハァハァ

とりあえず国産の純正同等品を物色。
スイスポ流用かなり気になってましたが安くポチれたコイツをチョイスしました。

ワコーズのグリスは元々手持ちの未開封品、およそ10年の時を経て開封ですw
3
ジャッキアップ1回目はとりあえず音消しの為、ローターに当たるシム?みたいなものをひん曲げて応急処置しましたが2日足らずで音復活💧

ジャッキアップ2回目はパーツ揃えるもキャリパーピストンを爪を養生したプライヤーで挟んで押し戻してみるもダメ。。。
もやしおっさんの腕力では全く歯が立たず断念。。。

画像の箇所とその下、上下2本の14mmのボルトを緩めます。下は外して上は緩めるだけ。
コレでキャリパーがパカッと上にガルウィングしてパッドに辿り着きます。
4
まさかと思ってましたがそのまさかでした。。。
インナー側だけやたら減ってます。。。
1.5mmあるかないか...アウター側は5mm以上あります。。。

キャリパーオバホですねコレ。。。

パッドはTOKICOが付いてました。
5
ジャッキアップ3回目です。
今にも雨が降りそうな天気ですが1人になれる休みの時間は限られてますからね、止んでる瞬間を狙ってホムセンの駐車場をお借りしてレッツプレイ!


会社からシャコマン借りて当板当ててキャリパーピストンを押し戻しに成功✨

初めからシャコマン使えば良かった。。。
ブレーキブースターのフタは開けてありますw
6
そのままでも大きな面取りがされてる新品パッドですがエッジの勃ってる部分はサンドペーパーで落としました。

同時に少しでも早く当たりを出したいためローターに接する面も少しペーパーがけ、面取り部分もペーパーします。

上 ︰ そのまま
下 ︰ ペーパー後

普通に走れば充分でしょうけど慣らしの時間は少しでも減らしたいので...気休め程度ですけどねw
7
グリスはパッドのプレート、シムの当たる面とパッド固定シム?に当たる部分とピストン側シムの内側とシムとキャリパーの当たる部分にぬりぬり。

白濁した粘液がいやらしく付いてますねw

キャリパーを元の位置に戻してボルト2本締め直して右側完了、今度は左側。
8
同じ手順で左側もプレイ!パッドはまぁまぁそこそこ均等な減り具合ですがもちろん交換します。

なんとか雨が降る前に交換出来ましたヾ(*´ω`*)ノ

しかしキャリパーはそのままなので1年経ったらまた同じ事になるのかと思うとキャリパーオバホは必須ですね。。。
さすがにブレーキ周り触るのはパッドやローター交換までですね、自分でキャリパー交換やオバホはちょっと怖い。。。
1年後は車検だからそのついでかなぁ。。。

幸いブレーキングで車両の動きがおかしいとかは無いです...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パッド交換

難易度:

パッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパーツ交換したよ!

難易度: ★★

ブレーキパッド、フルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月13日 19:41
初めてNSR見た時は壊れてると思ったなぁ😅
スイフトのパッドやってみたいですねー👍
コメントへの返答
2021年8月14日 6:02
LIPSさん
コメントありがとうございます(*´ω`*)

NSR!仲間が乗ってましたね〜アレもシャラシャラいわせてましたw

スイフトパッドはラパン純正形状よりローター接触面が軸方向に4mm長くなるそうです。4mmの幅ぶん接触面が増えるらしいですよ♪

プロフィール

「@R.K 蟹江 龍三 さん
思ってた以上に広いとこですね(((o(*゚▽゚*)o)))
さらなるレビュー楽しみにしてます( *´꒳`* )」
何シテル?   04/21 10:40
ショコラじゃないチョコレート色らぱさんです。かなりユルいですがよろしくお願いします。 車大好き!(にわかw)セカンドカー時代の軽HC11Vアルトから始まり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無いものは作る❗HARTGE編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 10:52:18
ウォーターポンプ交換 part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:02:39
BBS RE-L 15インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:45:20

愛車一覧

スズキ アルトラパン うさまる( ´∞` ) (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 やっと4ATの軽・・・ ラパンの世界観を壊さない ...
スズキ アルト みずいろ (スズキ アルト)
ラパンの前に乗ってた「みずいろ」さんです。 エアコン使ってもリッター18を割ることのない ...
三菱 トッポBJ toppoAMG笑 (三菱 トッポBJ)
アルトの前に乗ってました。 今のところ最初で最後のハイト系w 三菱純正メッシュホイールが ...
ダイハツ ミラ くろまめ號 (ダイハツ ミラ)
トッポBJの前に乗ってました。 この頃はまだZ31が現役でコイツは通勤用。 ダウンサス、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation