• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんけん2911の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年4月9日

LEDシーケンシャルウィンカー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近の車にはデイライトやシーケンシャルウィンカーが標準装備ですが、このゴルフ5にも設置しちゃいました。
途中経過の写真が無いのですが、作業に必死だったためご了承ください。
2
主な作業は、
①配線
②フォグランプカバー加工
③LED取り付け
を行いました。
3
①配線
デイライト用の電源は、ACCから取り出し。
これは、以前ブースト計取り付けで配線を取り出していたので、そこから分岐しました。
その配線をエンジンルーム〜ライト付近まで引っ張りサクッと完了。
4
②フォグランプカバー加工
このカバーにデイライトを設置しようとしましたが、隙間がありません。
LEDを貼り付けるスペースを確保できるよう、リューターでカバーの縁をガッツリ削り取り。
5
③LED取り付け
ヘッドライト側
位置を決めたらしっかり脱脂して貼り付ける。
しかし!配線がエンジン側に通らず、フロントグリルを外すことに。(余計な作業でした)
配線はACC、ウィンカー、アースの3本。
ACCは室内から引き込んだ配線に接続。
ウィンカーは左右のウィンカーランプの配線から分岐(めっちゃ狭くてやりにくい)
アースはエンジンルームから適当に。
6
③LED取り付け
フォグランプ側
黒色のカバーはパンパーにピッタリフィットしてるのでLEDの取り付けるスペースがありません。
悩んだ結果、「カバーを削ってしまえ」という結論になり、リューターで3ミリ程削って加工しました。
7
日中に点灯しても、あまり目立たない感じがありますが、夜はインパクトありますよ(笑)
大変満足度のある作業でした。
また、シーケンシャルウィンカーは使えるまま、デイライトにスイッチを仮付けて点灯、消灯できるようにしてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ランプ切れ 警告灯 あたまきちゃう!

難易度:

カーテシランプ

難易度:

テールランプ交換(シーケンシャル)

難易度:

15年落ちゴルフのヘッドライトを磨いてみる

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

ヘッドライトプロテクションフィルム加工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初心者には十分なスペック http://cvw.jp/b/3302619/46536295/
何シテル?   11/13 21:53
けんけん2911と申します! 東京に引っ越してきました。 右も左も分からない者ですが、よろしくお願いします。 現在、メンテナンスを含めて長く付き合えるショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BELLOF プレシャス レイZⅡ H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 13:12:41
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:41:41
サイドブレーキシャッター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:41:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
人生初めてのターボ車、ちょっと古くても、ちょっと壊れても、自動車税が値上がりしても、飽き ...
その他 その他 ロードバイク その他 その他 ロードバイク
ロードバイクを初めての約1年が経ちました。 この間に3台揃ってしまいました(笑) ①スペ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation