• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mmm?の愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

メッキドアミラー配線改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
程度の良い助手席側のメッキドアミラー(型番は全く一緒)を購入したら、なんとコネクタが違う。コレは元々のドアミラーのコネクタ。
・・・・・
ボディ同色のノーマルドアミラーを中古メッキドアミラーに交換していましたが、助手席側ドアミラーの錆が多く気になっていました。そんな時、程度の良い助手席側メッキドアミラーを見つけて、型番が全く同じだったため、購入していました。
・・・・・
2
コチラは新たに買ったメッキドアミラーのコネクタ。全く違う。
3
新しいメッキドアミラーの配線は青、白、赤、茶、緑の5色。
4
古いメッキドアミラーも配線色、数は全く同じ。コレはコネクタ毎、同じ色の配線を繋ぎ付け替えればOK?かな??

で、配線をカットしコネクタ付け替え。配線はハンダ付。ハンダ付ちょ〜久しぶり。

作業終了し、ドアミラーを付け替えたら動きが全く逆。可倒で倒すスイッチで立ち上がり、起こすスイッチで倒れる(笑)
ミラー面も全く逆に動く始末。

ダメだこりゃ。と、
ノーマルドアミラーに戻していました。

メッキドアミラー助手席側は既にコネクタカットしたので、コネクタを戻さないと使えません。

何色の配線が何の役割は全く分かりません。そもそも電気系苦手だし。
5
しばらく考え、これは、ひとつひとつ配線の役割を調べるしかありません。配線図なんてないし、仮にあっても電気系苦手で良くわかりません。

配線役割調べの為の付け替えが面倒なので、ギボシ端子を付けることに。電工ペンチもギボシ端子も、ちょー久しぶり。
ギボシ端子なら、配線の組み合わせ調べが楽です。

しかし、歳をとり老眼にもなり、細かい作業が見えないし、手が震えてるし(爆) ギボシ端子取り付け、苦労しました(笑)

若い頃は細かい作業、得意だったのにな〜。

やっとギボシ端子取り付けが完了し、配線外し、配線を組み替えながらテスト。

ひとつずつ配線を外し、何が動かなくなるか調べると

青→左右動き
赤→可倒
白→上下左右?動き
茶→可倒
緑→上下動き

と言う役割みたいだ。

と言う事はミラー側「赤」と車体側「茶」を継なぐと

可倒は解決した。

以下、色々と付け替え調査

ドアミラー側 青←→緑 車体側
同じく、緑←→白、白←→青と繋げると全てマトモに動くように。

雨や振動でショートしない様にビニールテープで念入りに絶縁し終了。

問題が起こらないかしばらく様子見。

参考にされる方はいないとは思いますが、される方は自己責任で、お願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

三菱純正電動メッキドアミラーを交換しました

難易度:

パジェロミニのバルブ交換&タイヤ交換

難易度:

ミラー番(σ゚∀゚)σゲッツ!!ぢゃなくて…ミラーをBANしやがったから治す ...

難易度:

carrozzeria TSS-F1740Ⅱ

難易度: ★★

キーパーヘッドライトコーティング(181,567km、8,250円)

難易度:

ドアミラーのコネクタを付け替え(失敗(^^;;

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クロカン4WDに乗りたい! http://cvw.jp/b/3313934/46475896/
何シテル?   10/21 19:44
mmm?です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3500回転付近の稀な息継ぎ症状。プラグ、コード(NGK製)イグニッションコイル(三菱純正)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:00:14
Clazzio Clazzio CUSTOM ORDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 07:23:13
ドアミラー塗装と交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:18:59

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2020年乗り換えです。色は反射や写り込みがキレイで気に入っています 20S プロアク ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロミニ ブルームエディションVRという、女性向きの特別仕様車。塗色も含めて全く見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation