• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kita 1630の愛車 [カワサキ ZX-12R]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

リアウインカー交換DIY No.2 配線編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
No.1で取り付けは完了したので配線をして仕上げて行きます。
2
最初の方写真忘れてましたが、内側配線を保護のため熱収縮チューブで保護。
しかし固定する箇所に悩み、インナーフェンダーの部分に貼り付けて止めることに。
インナーフェンダー内側はFRPのボコボコが出ているので、アレを使い配線を固定し、その上から保護のためハーネステープをペットリと。
3
反対側も同様に。
4
感のいい人はお気づきかと思いますが、実はウインカーでなくコンビランプです。
しかし、今回はウインカーだけ活かすので、テール・ストップの配線はまとめて養生します。
5
配線の中継は低温はんだと電線保護防水が一度に出来る優れもの!
なんですが、素人はライターで炙るので、とりあえずはんだが付けばオーケー。
6
ホット側も
7
半田部分に両方の導線が確実に来るように。
8
炙ってはんだしたあとに配線整理します。
9
点灯オーケー
ウインカーの間隔は車輌運送法で150mm以上ですが、これもクリアしてます。
左右の視認性も問題なし。車検もバッチリです。
10
今日も強風の中作業で、色々ものが飛ぶ、ライターでうまく炙れないなど、手間がかかりましたが、ウインカーが無事点いたので、良かったです!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( nanoウインカー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

メス型

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リアウインカー交換DIY No.1 加工編

難易度: ★★★

カウルが割れたのでFRPで代用其の二

難易度:

カウルが割れたのでFRPで代用其の一

難易度:

リアウインカー交換DIY No.1 加工編

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何故か15年落ちアウディを購入 8Pのカタチが好きだったこと、雪道走行が多くなることでクワトロに。 そうしたら3.2L位しか探せず購入に至る。 バイクより新し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル・フィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 23:02:54
乗車定員変更の構造変更申請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 11:59:00
AZステッカー カウルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 19:22:14

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
シルバーのA3 CODです 乗り換えでA3〜A3へ
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
中古購入から長年乗り、10万キロを超えてもまだまだ乗ります
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
カタチが好き
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation