• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たーくん パパの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2022年1月24日

20系ヴェルファイア警告灯複数点灯 パッセンジャーサイドジャンクションボックス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内

1
警告灯複数点灯しパワステ、スピードメーターが動かなくなってた症状。
回復したので報告です。
交換した部品はパッセンジャーサイドジャンクションブロックASSY。
品番82730 58051
DBA ANH25W用の品番です。
当方車両は前期。
新品だと5万円程のようです。
良く壊れる部品のようで、ヤフオクでも余り出品されていませんでした。
2
設置場所はグローブボックス奥に有ります。
ネットで調べると、プライベーターの方でLEDなど配線を弄ってる車両で症状が起きやすいようです。
ヒューズも切れてない、全てのLEDも正常点灯しており、ABSユニットのみエラーコードの読み取りが出来ない状態でした。
3
症状からこの部品が怪しいと特定し交換。症状は回復しましたが故障の根本原因が不明です。念のため交換に合わせてヒューズからの配線は外しました。
4
こちらは間違って購入したドライバサイドジャンクションブロック。外見は全く一緒。
5
表側のカプラー差し込み口が違います。
6
交換して復活した時はホントに嬉しかった。
ディーラーからもサジ投げ状態、他の整備工場にも相談時点で断られてました。
このままでは車検も通らず廃車になるところでした。
7
使った診断器。BluetoothでiPhoneと接続して使います。
Autel AP200 obd2です。
アマゾンで8000円ほどでした。
8
故障時の読み取り時の画像です。
ジャンクションブロックからABSユニットへの電源か通信が途絶え、芋づる式に4wdECU、パワステECUが警告灯を点けにいったようです。
各ECUはABSユニット経由で速度信号を受け取ってるらしく、通信が途絶えたことで自動的に機能停止したみたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

納車前カスタマイズ

難易度:

純水洗車

難易度:

プラグ交換

難易度:

TONE-X の調整値

難易度: ★★

「改造申請と車検斬り侍について」…🗡️😵💦

難易度: ★★★

洗車機で洗いました🧽

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア ヴェルファイア ハイスパークイグニッションコイル取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3319870/car/3042521/6816569/note.aspx
何シテル?   03/29 11:24
たーくん パパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。 最近いじりとメンテを兼ねてDIY始めました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation