• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

red_oneの愛車 [ホンダ CBR1000F]

整備手帳

作業日:2023年7月21日

カウルステッカー作成〜貼り込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
塗装した色に近いカッティングシートを取り寄せ、オリジナルに近いロゴ等を切り出し貼り込みました。数はそんなに多くありませんが、結構大変でした…
2
色味を揃えるために塗装したタンクにカラーサンプルを並べて一番近い色を探します。
3
白も同様。選んだ色のシートを1mだけ注文して取り寄せます。
4
届いたシートをカッティングマシンで切り出します。以前作成していたデータがあるのですが、一部のステッカーは新たに作成しました。正確なデータは無いので、結局写真を参考に作成しています。
5
余計な部分を剥がして、リテーナーシートに張り込んで何とか準備完了
6
クリアを吹いたタンクに足付けをしてから塗り分け部のラインとロゴを貼ります。
7
ラインは目分量なのでよく見るとヨレヨレしています…味ということで…
ホンダのロゴは元々の写真をみながら貼る場所を決めます。
8
微妙に曲がって張り込むことになるので切り込みを入れて各文字の貼る場所を確定させます。
9
ラインとロゴを平行に貼るためにマスキングテーブを貼っています。
10
左右同じような場所になるようにします。
11
テールは赤のホンダロゴ。このロゴなら良きサイズを売っていそうですが、現在のホンダロゴとは異なるので、自作しています。
12
サイドの英語の「水冷直4」という書き込みも何とか再現。データ作成はしんどかったです…。
13
ライトの上はホンダロゴとCBRロゴ。CBRロゴは細くて結構大変…とても手切りでは作れません…
14
何とか貼れました…
15
フロントサイドには小さく「スーパースポーツ」
16
サイドカウルには大きくCBR1000F。曲面だらけなので場所は結局目分量で決めました。
遠くから見て違和感なければ良しということで…
17
作業前の写真。あちこち割れていた黒いカウルの再生…あと少しで完成です…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春のメンテナンス

難易度:

バッテリー交換

難易度:

洗車〜各部増し締め

難易度:

オイル交換

難易度:

カウル(右インナーカバー)ステーの補修

難易度:

サーモスタット、クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少しづつ進めてるレストア作業を連載記事化することになりました!
https://news.webike.net/maintenance/285421/
何シテル?   01/13 21:09
red_oneです。 試行錯誤の記録を残していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初期化完了記念ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 14:12:18

愛車一覧

ホンダ CBR1000F ホンダ CBR1000F
メンテナンス/レストアのスキルアップの素材として入手。カウルが比較的綺麗ですが、かなり錆 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
家族があまり乗らなくなったので… 壊れたり、気になったところを 一人でコツコツ直して楽し ...
ヤマハ マジェスティC ヤマハ マジェスティC
屋根付きのスクーターを探していたところ、カスタムで屋根が付いているマジェスティC(不動車 ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
V4 VTECをベースに作りたい仕様のバイクがあり、ベース車両として導入。走行距離800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation