• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色さび猫の"さび猫号" [スバル レヴォーグ]

パーツレビュー

2025年2月23日

STI STI Performance Wheel Set 18inch 8.5J  

評価:
5
STI STI Performance Wheel Set 18inch 8.5J
細かく見ている方は気づいているかもしれませんが、2024年10月27日にホイールを換えました。色が変わってます。
STIパフォーマンスホイールの8.0Jから8.5Jにしてます。リム幅が13mmくらい太くなりました(笑)。
レヴォーグ用から、WRX S4用のホイールにしてます。
性能的には問題ありません。8.0Jとの差は分かりません。

ツライチは気にしてないのですが、タイヤは8.5Jのホイールに推奨の245/40R18にしているのでタイヤ幅は20mm太くなり、インセットは+53で変わらないので225のタイヤの時より10mmは外側に広がっています。

・パンク時に安心なようにタイヤを5本にしたい
・S4用のサイズはレヴォーグにも問題なく入る(注意:他の方がやって問題でても私は保証しません)
・旧ホイールのガリ傷が気になった

これらの理由で8.5JのSTIパフォーマンスホイールに変更しようという判断。
でも、定価で9.9万円/1本のホイールを5本も買ったら約50万円なので全く手が出ません。東京スバルの15%OFFキャンペーンでも新品は約40万円かかります。

8.0Jを手に入れた時と同じ、ガリ傷入りホイールをヤフオクやメルカリで仕入れて、修理と塗装することにしました。
結果、ガリ傷いりホイール5本を113,000円で仕入れて、補修と塗装126,500円と送料1万円くらいで、249,500円で補修済みのSTIパフォーマンスホイール 8.5Jを手に入れました。改めて計算すると思ったよりかかりました。
補修と塗装は、今回も小樽ラヂエータ工業さんのアルミホイールリペアサービスでお願いしましたが満足いく出来だと思います。パウダーコートの焼き付け塗装で、部分的にシミができたりするけど丈夫で剥がれにくいのが特徴とのこと。ただ、人気のようでお願いした時点では納期は3ヶ月。今年に入ってもう少し時間かかっているとのこと。
ホイールの色は、以前のマットブラック系も良かったのですが、今回は気分を変えてVRブロンズにしました。ゴールドやキャンディとかもあるのですが、無難に暗めの色を選択。オリジナルのホイールにはない色ですが、RAYS製のためか違和感はないと思ってます。

私は2回同じ方法で安めにSTIパフォーマンスホイールを手に入れましたが、以下の点で面倒なのであまりお勧めしません。
・中古ホイールが歪んだり程度の悪い可能性がある。
・時間がかかる。中古ホイールは1本ずつガリ傷入りで売ってるものが安めだが、出品点数が少なく今回の場合は2023年8月から2024年5月までの9ヶ月かかった。
・安く手に入るかはわからない。ヤフオクやメルカリ次第。
・塗装時に、切削加工されてるSTI Performance の文字はほぼ消える。

誰かの参考になれば。
  • 塗装後のホイールに対面。カッコいい。
    1番テンション上がりました
  • ボディの色にもあってると思います。
    地味な色もいい。
  • 雨の暗い日でも控えめの主張でいい
  • 話題のフジテレビと
  • 交換前の8.0Jはマットブラックブロンズ2という色でした。引き取り手がみつかり助かりました。
  • 新旧ホイールを並べて。今回のブロンズの方が明るい色です。太さの差は見た目では分かりません
  • 正面から並べてみた。高級ホイールで遊んでます
定価495,000 円
購入価格249,500 円
入手ルートその他 ※入手方法等は本文中に記載。ホイール5本の価格
関連する記事

このレビューで紹介された商品

STI STI Performance Wheel Set 18inch 8.5J

4.82

STI STI Performance Wheel Set 18inch 8.5J

パーツレビュー件数:56件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

STI / 純正アルミホイール

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:1087件

STI / ホイールセット

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:333件

BBS / SUPER-RS

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:226件

BBS / RG Ⅱ

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:211件

O・Z / O・Z Racing / OPERA Ⅱ

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:95件

ENKEI / PerformanceLine PFM1

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:552件

関連レビューピックアップ

STI STI Performance パフォーマンス ホイール RAYS

評価: ★★★★★

ENKEI NVR5

評価: ★★★★★

BBS RE-V7 (STI Sport # 専用)

評価: ★★★★★

ENKEI PerformanceLine PF05

評価: ★★★★★

WORK MEISTER M1 3PIECE

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月23日 8:19
ブロンズ色いいですね♪
一瞬STIホイールにブロンズはあったっけ?と思ってしまいました(笑)
自分もBPにRAYS TE37のブロンズホイール付けたいですがいつになることやら.....(><。)
コメントへの返答
2025年2月23日 9:06
BIGNさん、こんにちは😺
TE37もカッコいいですよね👍
ホイールも沢山良いのあって探し始めると大変😳
STIパフォーマンスホイールのブロンズは全く違和感ないので、カラバリ販売した方がいいと思うくらい。気づいたら3色展開だったはずが、ガンメタ系の色が無くなり黒系の2色に減ってましたけど😆
2025年2月23日 11:35
ブロンズ渋くていいですね!
コメントへの返答
2025年2月23日 20:21
ilyaletreさん、こんばんは😺
コメントありがとうございます😊
ブロンズで明るい色もあったんですが渋い方にして正解でした😎
2025年2月23日 12:24
いい色ですね!

文書見て改めてタイプSホイールとの出会いはラッキーだったと思いました^_^
コメントへの返答
2025年2月23日 20:31
チーコマさん、こんばんは😺
ブロンズ色ホイール仲間ですかね😆
私のはオリジナル色じゃないですが、カッコいいと思ってます😄
2025年2月23日 12:43
パツレにあげるホイールの撮り方を真似しよう🥰
それよりタイヤを買わねば🤣
コメントへの返答
2025年2月23日 20:34
-N.A.O-さん、こんばんは😺
私は違いますが、足回りにこだわる人はボディは邪魔なので最後はホイールだけ撮るようですよ🛞
マネはもちろんOKでよりカッコよく撮ってください。お金を貯めて🤣
2025年2月23日 14:10
BRZのsti もブロンズがあります。
ブロンズは、ゴールドより落ち着いていて大人の感じがします。
帝国で拝見させて下さい。
コメントへの返答
2025年2月23日 20:37
Gutyanさん、こんばんは😺
BRZのSTIブロンズもカッコいいですよね😊
私は性格的にも地味なおじさんなので、落ち着いた色がいいですね👍
2025年2月27日 23:57
いい感じですね。

小樽ラヂエターさん、自分も現在預けています。もう少しでまる3ヶ月なのでそろそろ戻ってくるかな!?・・・と楽しみです。
コメントへの返答
2025年2月28日 22:41
ちゃげさん、こんばんは😺
なんとちゃげさんも小樽でホイールリペア中ですか🛞
カッコよくなって戻ると思うので、楽しみですね👍

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 灼熱のBBQハイタッチ!drive
2025年08月24日07:22 - 15:35、
30.48km 1時間35分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   08/24 20:35
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアSTIエンブレムの貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:12:47
アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 15:02:24
燃費記録 2025/01/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:20:08
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation