• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つるツルの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2021年4月12日

DDLスピーカー修理 DDL-R17S

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
アルパインのスピーカー修理
DDL-R17S
定番だけど初体験
中々大変だった。
分解→清掃→芯出→ダンパ接着→エッジ接着
症状は、音がビビる。
原因は、写真の箇所に磁性接着剤のカスが入り振動板と接触する。
要因は、接着剤の劣化(メーカーの選定ミス?)
で、対策は、上記の分解清掃💢
2
接着剤の除去には、ひっつき虫が大活躍!
磁石に負けずにゴミ(磁性接着剤のカス)が取れる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り外し

難易度: ★★

ドアガード取り付け

難易度:

フリップダウンモニター取り外し

難易度:

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フォグランプレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

つるツルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調取付け(フロント、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 17:06:55
車高調取付け(フロント、その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 17:06:22
アブソーバ交換(左フロント→完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 17:03:57

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ひとり行動用に導入。 買ったら,思ったよりメンテ必要だった。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CR後期→CW後期に乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation