• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんちょう@エリプレの愛車 [ホンダ エリシオンプレステージ]

整備手帳

作業日:2023年7月24日

オルタネーターノイズとの戦い…(終わらない…)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
現在、アンプは車音人さんところのAB級アンプ、ROCKALPHA RA-604とカロッツェリアのD級アンプ PRS-D8200を使っています。

構成としてはツイーター、スコーカーはROCKALPHA RA604、ドアウーファーはprs-D8200に接続

もともとアルパインのktp600を使ってましたが、ROCKALPHA RA-604に変えたら更に音が良くなりました♪
このアンプもむちゃくちゃいいですね
パワーがあって音離れ良くて、定位がしっかりしてて、バックコーラスも明確、こんな音も入ってたの?と嬉しい限り。
バックコーラスの人数がおよそ把握出来るってホントに驚き‼︎
車音人さんが紹介している機材はこれまで全て期待を上回る品質でローコスト自作派の自分にはとてもありがたいです。

また、ドアウーファーのカロッツエリアC1736Sはprs D8200でハイパスを60HZちょいに設定、サブウーファーのTS-WX1210Aはローパス50HZ
ドアウーファーにハイパス設定出来たおかげで、サブウーファーとの繋がり良くなって、籠りが無い締まった低音がフロントガラスから聴こえるように♪

X最速のstab me in the backで胸に響くツーバスが、籠ったり遅れる事なく前方から聴こえるってホント素晴らしい‼︎

と、今年は静音化と並行してカーオディオもいじってますが、良い事ばかりでは無くて…

はい、4ゲージケーブルを電源アース共にバッ直で引き込んでる訳ですが、オルタネーターノイズが微かに聴こえるように…

これ、静音化して無ければたぶん聞こえないレベルのオルタネーターノイズなんですけど、車内温度安定してエアコンが静かになるとホントにかすかに聴こえるんですよね〜
音楽聴いてる時は全く問題無いんですけど、とにかく静かに走りたい時は静音化してるせいでオルタネーターノイズが微かに聞こえちゃう

ヘッドユニットのDEH 970の電源切るとオルタネーターノイズは無くなるけど、いちいち切るの面倒

さて、どーしたもんでしょ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

足回りリフレッシュ、エンジンマウント交換

難易度:

タイミングベルト交換、パワステポンプ交換、プラグ交換

難易度:

セルモーター交換

難易度:

キャリパー交換

難易度: ★★

エアコンテンショナー交換、イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリシオンプレステージ ロールスロイスをマネしたものの…失敗w https://minkara.carview.co.jp/userid/3337921/car/3074232/6247624/note.aspx
何シテル?   03/01 10:32
ばんちょう@エリプレです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SB ACOUSTICS SB15NRXC30-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 16:28:39
ドアミラー格納用ギア交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 22:19:25
ASSEUI LEDバーライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 20:20:07

愛車一覧

ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
ホンダ エリシオンプレステージに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation