• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブーブードライバーの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2022年9月1日

整備記録_エアコンホースクリップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ボンネットを開けて掃除をしていたら、クリップが壊れており、ブラブラ状態のエアコンホースを発見。とりあえずこのまま走行していたら、根本部分が壊れてしまうのではないかと思い、ディーラーで部品を発注しました。
2
この部品を買いました。
80364-T6A-003
500円くらいでした。取付工賃1000円はDIYで対応しようとケチりました。
3
先に重要な事を言います。
★破壊しないと外せません★
正確には、専用工具、もしくは手先が器用で腕が5本くらいあれば非破壊で外せるかもしれませんが普通の人では無理です。爪をペンチで壊しましょう。

新しい方で一度嵌合させてみたら、全く外せずもう一度買おうとしてしまいました。あの手この手でようやく外せた感じです。今回の作業に限って言えば、ディーラーで1000円払う価値があるなと思いました。
4
付けるのはとても簡単です、ただし、向きを間違えて嵌合しないように。本当に外すのは大変ですから。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USBチャージャー(インパネアッパーボックス部)

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ラジエーターキャップの交換

難易度:

オイル交換

難易度:

運転席側シートベルトスライダー付近からのカタカタ音

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月31日 15:56
自分RCもこのエアコンホースのクリップが劣化で破損し、走行中に異音が発生しました😅
最初は何処から音がするのだろうと思ってエンジンルームを開け、たまたまこの部分を見たらクリップのロックの爪が割れて外れており、触った所ぷらぷらして音も出たので、原因はこれだと判断しディーラーにて部品を注文し点検時に交換してもらいました😃
この部分は、振動もあるので劣化すると割れて外れてしまうことがあるとディーラーの方が仰っていましたね☺️
コメントへの返答
2022年11月3日 22:15
やっぱり同じ車だと故障や不具合も同じものがどの道出てくるんですね。自分はたまたま気付いてラッキーでした。異音に鈍感なのかもしれませんが。コメントありがとうございました😃

プロフィール

ブーブードライバーです。 みんカラを2021年から始めました。 youtubeに作業動画をよくアップするので是非見てください。 車・バイク・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CL7 アコード ユーロR エバポレーター 清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:32:09
ベアリング打替え・ベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 18:48:50
アイドラ/アイドルプーリー、ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 18:47:02

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ユーロR乗りです。ヨロシク❗️
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイに乗っています。
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムペイントで白に塗装済みです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation