• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しっぽくそばの愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2022年3月12日

ルームミラーの付け替え(配線一部やり直し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
GENTEX製自動防眩ルームミラー取り付け、その4。GNTX-1427。トヨタ品番: 87810-0WS30。

フロントウインド内側にハーネスカバーを付けるため、ミラー側の配線を細い線でやり直しました。車体側も細線でやり直せばよかったのですが、面倒だったので途中のカプラーを切ってギボシ端子で繋ぐことにしました
2
車体側の三極カプラーは切って、ギボシ端子を付けた。ACC 12 V(赤、メス)、GND(黒、オス)、リバース(青、メス)。
3
0.2 sqの線にギボシ端子(0.5 - 2 sq用)を付けるために、金属部は折り曲げて太くして、被覆部は熱収縮チューブで外径を太くしました。
4
ミラーからの線とはエーモン(amon) 圧着接続端子 AV(S)0.12~0.3sqで接続しました。
5
熱収縮チューブをヒートガンで軽く加熱して絶縁しました。
6
平行に揃えた線をクッションテープでぐるぐる巻きにして準備完了。
7
車体側とギボシ端子で接続しました。接続部はクッションテープでぐるぐる巻きにして、アイサイト本体の上へ。
8
ミラーステーホルダーカバー(トヨタのディーラーで購入)を装着。
これを使うために追加の費用が掛かった割に前と見た目や配線のスッキリさ具合はあまり変わらず残念。

追加で掛かった費用は
・エーモン 配線コード 0.2 sq線(赤、黒、青、各4 m)、355円
・エーモン 圧着接続端子 AV(S)0.12~0.3sq 、547円
・インナーリヤビューミラーステーホルダカバー、500円
合計1402円でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガソリン添加剤

難易度:

フォグランプバルブLED化

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントガラス運転席側の端に小さな飛び石傷をディーラーで見てもらった。修理はできないので気にしないようにするしかないとのこと。

ついでに純正ウォッシャー液を購入したいと言ったところ、「ワイパーのゴムに悪いし水道水でいい。ディーラーでの補充も水です。」と言われた。ホントに?」
何シテル?   04/22 22:03
しっぽくそばです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

再始動用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:44:08
【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:38:06
PITWOTK F-Premium投入(初回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 15:09:44

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
RALEIGH CLB Club Sport 480mm BL ラレーCLBクラブスポ ...
スバル XV スバル XV
クールグレーカーキのSUBARU XVに乗っています。
その他 Bruno & B_ant その他 Bruno & B_ant
Bruno Minivelo 20 Road Drop(2011年購入)。クロモリフレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation