maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー (4個セット)
車の各種スイッチのブラインドタッチをサポートするマーカーになります(写真のクラスタースイッチ内右下のボタン)。
★これまでは別のソフトクッションを
これまでは扉の当たり止め、すべり止めとして販売されているソフトクッションを使用していましたが、接着が緩んだり経年変化によると思われる透過性の低下(→スイッチのアイコンの見にくさ)が少し気になり、みんカラでもおすすめされている方も多いブランド品を買ってみる事に(^^;
▼これまでの商品
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/11835396/parts.aspx
★デメリットは少なそう?
一般的なソフトクッションと比較してのメリットとして、車の内装に馴染んで悪目立ちしない点や、それと関連して経年変化の点でも有利な気がします。
大きさに反して形や触感のせいかブラインドタッチで確実に識別可能です。
使用して半年弱経ちましたが、剥がれそうな様子もなく明らかな経年変化もないなど、今のところ見た目だけではなく機能的にも優れた良品に感じます^_^
弱点をあげるとしたら不透明なので貼る場所によってアイコンが一部見えなくなる可能性があることくらいでしょうか。
★貼る位置について(細かい話です(-。-;)
自車では、下記の場所に着けています。
①ステアリング右の360°ビューモニターのスイッチ(トップの写真)
CX-8では見にくい場所にスイッチがあるため貼ると便利です。
誤操作しにくいスイッチ中央に貼っても、アイコンが殆ど隠れず程よい大きさです。
みんカラでお馴染みのワイヤレススイッチやステルススイッチの取付けをしていない方には特におすすめです。
②運転席のサイドにあるドライビングポジションメモリーのスイッチ
個人的にドライビングポジションメモリーをよく使うのですが、夕方以降はスイッチの文字が見えず、殆ど操作不可能です。
3つあるスイッチの真ん中で、頻用するメモリー1のスイッチに貼っています。
黒いと運転席ドアを開けても目立たず良い感じです。
▼(参考記事)ドライビングポジションメモリーの使い方
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/7681397/note.aspx
③センターコンソール裏の後席のシートヒーターのスイッチ2つ
運転席に座ったまま見えないスイッチのうち、我が家では運転中に操作する可能性が高いスイッチでした。
運転中、極寒でも勝手に窓を開てしまう子ども達を懲らしめられるようになりました∑(゚Д゚)
その他、レーンキープアシストのスイッチや運転席横のパワーウィンドウのスイッチ、エアコン関連のスイッチ、スマホホルダーの裏にあるスイッチなどにも重宝するかも知れません。
近くの他のスイッチとの差別化が必要な時は、並べて貼ったり、細長いバージョンを使う手もありそうです。
[以下、商品説明(商品サイトより)]
電子制御化の進んだ近年の車両は、ダッシュボードやセンターコンソールのスイッチ類にさまざまなコントロール機能がアサインされています。走行に関わる重要な機能や、快適装備に関わる設定など、運転中に操作する機会も多くあります。素早く確実に目的のスイッチにタッチする必要があります。
本商品は、各種スイッチ類へのブラインドタッチを効果的にサポートします。スイッチの操作面に本品を装着することで、センターコンソールの低めの位置や、シフトノブに隠れた向こう側にあるスイッチも、目線を動かさずに素早く探し出し、目視なしでも確信を持って操作ができます。
サイズと厚みのバランスを最適化し、表面の質感にも拘った作り込みを行なっていますので、触指で確実に判別ができて、かつスイッチ操作の邪魔になりません。裏面粘着剤付きのシール形式で、工業用シール基材を採用して粘着強度を最適化してあり、梨地面や垂直面も含めてほとんどのスイッチ操作面に簡単に装着できます。
(注)本商品は上掲の写真2枚目にあるブラインド・タッチ・マーカー単体(4個セット)の商品です。掲載写真にあるスイッチ自体は本商品に含まれません。既設のスイッチの操作面に貼ってご使用ください。
■適合車種
全車種
■メーカー
maniacsオリジナル(日本製)
maniacs 4Dコンセプト・シリーズ商品
■商品構成およびサイズ等
構成: ブラインド・タッチ・マーカー ×4個セット
直径: 4mm
厚み: 約1.2mm
色調: 黒
■maniacs 4Dコンセプトとは
maniacs 4Dコンセプトは、デザイン × 質感 × 機能性 を高度に融合させ、さらに車両との統一感を極限まで追求することで、車両全体のユーザーインターフェースを高めていく考え方です。
■特記事項
・貼り付ける面を脱脂して清浄にしてから貼り付けてください。
・湾曲の強い面に対しては、十分な接触面積を確保できず、粘着強度が得られない場合があります。平面ないしは、ごく緩い湾曲の面に装着してお使いください。
・ブラインドタッチが操作ミスに繋がることがないよう、本品の装着後も操作に習熟するまではスイッチの目視確認を怠らないようにし、確実な操作を心がけてください。
・操作部の小さい(例えば数mm程度のサイズの)スイッチに本品を貼り付けた場合など、当該スイッチの操作がしづらく感じる場合があります。万一操作に支障を感じた場合は本品を剥がしてください。
・本品の粘着力は極端に強力には設定しておらず、横方向にずらすような操作を行なう箇所(スライド式スイッチなど)に使用した場合は、当該操作に伴って本品の粘着がずれる場合があります。操作時に横方向の強い力が掛からない位置に貼りつけてください。
・本品を一旦貼り付けて使用してから引き剥がしたものは、粘着力が弱まっているため、基本的に再利用はできません。
▼webショップの商品サイトへのリンクです。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd16647
▼(参考)同じくブラインドタッチラインのページです。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd23252
-
素材は不明ですが、光沢があり、ウレタンっぽい押しやすい触感です。
※商品サイトより
-
切ったダンボールが同梱、ジップロックに入った商品がビニールに入って送られてきた来ました。
-
ビューモニターのアイコンも、わずかに被りますが視認可能です。
-
ドライビングポジションメモリーのスイッチ(メモリー1)に貼っています。
悪目立ちせず良い感じです。
-
※個々の写真は商品サイトより引用
どうでも良い情報ですがタッチパネルより物理スイッチが好き派です。
-
こちらは同じmaniacsの「4Dブラインドタッチライン」と言う商品になります。
※商品サイトより
購入価格 | 418 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(その他) ※ポスト便で送料275円でした。 |
![]()
関連する記事
タグ
関連コンテンツ( 物理スイッチ の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク