• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PUI PUI アビーの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年7月23日

グローブボックスを使いやすく整理整頓(^^♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
グローブボックスの仕切りを切る作業メインの整備手帳⁉︎な記事ですが、パーツレビューに載せ切れなかった写真を含めて記録として(・_・;


仕切りは、別にレビューした100円ショップseriaの「車用グローボックス仕切り」を使用しています。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/12526342/parts.aspx
2
この仕切り、100円でコスパの良い良品ですが、CX-8のグローブボックスだと狭くて底面が途中から坂になっているので写真のように設置面が浮いてしまいます。

最近の車のグローブボックスって、年々、狭くなってきていますよね^^;
3
なので、カッターで一部を切ります。
4
この商品のように、板厚が2mm位までのプラ板の場合、普通のカッターで厚みの1/3〜半分くらいまで切れ目を入れた後、板チョコを割る要領でパキッと折るやり方が簡単かつ綺麗に切れるのでお勧めです(プラスチックカッターは不要)。

簡単に折れないようなら無理に折らずにもう少し深く切り進めるのと、切ったラインの真裏を机のへりに合わせたり指で押さえたりしながら折るのが、綺麗に切れるコツかなと思います(^^♪


写真のように最後に皮一枚で繋がっている場合は最後カッターで切り離します。
5
CX-8の場合は、奥側の設置面の長さを9.5cm、手前の高さ4cmのところで切ると丁度良かったです。
6
やすり(金属、紙)を使って(矢印の方向に動かして)切断面を均したり、折れ曲がる角を曲線にします。

グローブボックスと接触するライン全体をやすりがけすると、グローブボックスの壁面に傷がつきにくいかも知れません。

これを縦の仕切り3枚共に施したら終了です。
7
こんな感じにハマります。
8
グローブボックスって、収納の一等地なのに、車検証入れを入れると他に何も入らなくなるケースも多いですよね…

CX-8の場合も、車検証入れに、分厚いオーナーズマニュアル、カーナビのマニュアルを入れてしまうと、グローブボックスの大部分を占領してしまいます^^;

なので我が家は車検証入れはトランクにしまって、現在は写真にあるようなものを入れています。
半分くらいはこれまでレビューしてきたおすすめ商品で、我が家の愛用品です^ ^


我が家の優先順位は下記ですが、皆さんはどうされているのでしょうか⁇

①緊急時、非常時に使うもの
②前席の必需品で手元になかった場合に困るもの
③前席にあると便利だけど使用頻度が高くないもの
(使用頻度が高い便利なもの、必需品はドアポケットに)
④車検証入れ(マニュアル類、自賠責保険証書など→収納を諦めトランクに(助手席下もあり⁇)


ちなみに、グローブボックス内は炎天下で70℃近くになる可能性があるため、特に昨今の酷暑の中で、ライターやガス缶、スプレー缶や缶入りの炭酸飲料、高濃度のアルコール除菌スプレーなどは爆発、火災の可能性があるため入れないようにご注意下さい(×_×;)


写真の左端のは、オートバックスの「BLACK LIMITED 除菌ウェットティッシュ」で、未レビューですが、除菌ティッシュにはない、カーボン調のパッケージでおすすめです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/12349460/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/11988901/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/11707858/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/11707864/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/11718704/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/12532411/parts.aspx
9
ひとまず仕切りを使わずに写真のもの全てを適当に突っ込んでみたビフォー写真ですが、恥さらし+昔のカオスを思い出してうつになりそうなのでモザイク攻撃です(笑)
10
気分的な問題だけでなく、当たり前ですが物の位置やそもそも何が入っているのかが分かるようになるメリットは感じてます(-。-;

特にマルチセーフティハンマー(ライト+緊急脱出ハンマー+シートベルトカッター)、パープルセーバー、携帯トイレなど、緊急時に使うものの定位置を決めておけるのは安心に繋がっています^ ^
11
更にどうでも良い話ですが(-。-; これまでグローブボックスへの収納を諦めていたほこり取りモップが、写真のように持ち手の部分を左側にして奥まで押し込むと、純正のETC車載器にふさふさ部分がちょうど引っかかって仕舞えたのが地味に嬉しく…

(後日談)
ほこり取りモップ、無理やり入れる+熱変形のためモップ部分の芯の樹脂が曲がってしまいました^^;
12
ちなみにオーナーズマニュアルとナビのマニュアルを抜いたら写真のように車検証入れが上側に収まりましたが、そうするとやはり他に大きめのものが入らず、ちょっと残念な収納力でした(-。-;

小ネタ失礼しました^^;
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ツィーターマウント製作

難易度:

タイヤ履き替え(冬→夏)

難易度:

オイル交換

難易度:

本革巻きシフトノブのメンテナンス ステアリングのメンテナンス

難易度:

トレーラー左サイド確認用モニター取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ファミリーカーとしても満足度の高い、スタイリッシュな多人数乗車モデルのSUV http://cvw.jp/b/3349336/45383014/
何シテル?   08/16 21:56
PUI PUI アビーです。よろしくお願いいたします。 みんカラを通してクルマの底なし沼に…みんカラ歴も3年なので勉強させて頂くことの方が多いかと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

飛び石即日タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 02:10:35
2023晩秋_CX-8で行くふもっとぱらキャンプ場 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 20:29:25
ideaco ダストボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 20:43:53

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
コンパクトカーが手狭になり多人数乗車出来る車を探した際に心に決めて以来、家族を説得する日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation