• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い熊の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2021年2月23日

プライマリースプリング導入と車高調整…アッ(//∇//)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
腹が揺れる乗り心地で
食後に乗れない厳しい車になってしまい、納得いきません。
純正やダウンサスよりも更に一歩高みを目指すべく
プライマリースプリングを導入しました。

旋回時のインリフトを抑えてトラクション稼ぐのが本来の役割なのですね。
ジムカーナをされる方が良く使われているようです。
何事も自分の眼で見て触って色んな人の話を聞いてみないと
私は納得しないだろうなと。
ENDLESSの3.5kg/mmを前後とも購入。
2
触り心地が良くて興奮します。

ハァハァ(*´Д`*)

病気ですね。

職場でも客先でも有名なド変態なので

「脚フェチの〇〇さん(私)いらっしゃいますか」とたまにTEL頂きます。
3
組み上がりはこんな感じです。
元のスプリングの全長が長いので
フロント側はギリギリでした。
4
リア側は全然余裕です。
5
◆車高調整
プライマリースプリング導入前よりかなり下がりました。
タイヤがWHアーチに被るぐらい。
1Gですとプライマリースプリングは密着状態の一歩手前くらいです。
撮り忘れたので写真はありません。

これだと職場で注意を受けてしまいますので
車高調整をその場でお願いさせてもらいました。
6
◆不満な点
車高微調整を依頼した際、
プリロードを変更せずに全長を調整して欲しい
と依頼したにもかかわらず
「全長はこれ以上調整できない」
の一点張りで聞く耳を持って頂けず
プリロード掛けて車高上げられてしまいました。
※前回全長を40mm短くしているので、調整できないはずがない

20年と長い付き合いになる方なのですが
私が高校生の時からお世話になっているせいか
たまに馴れ合いの部分が出てきてしまうのが気になるんですよね。
聞く耳を持って欲しい。
7
◆結果、乗り心地
細かな入力に対して角が取れて丸くなったものの
プライマリースプリングの恩恵でごまかされているような気がします。
バネを締め上げてたので、全体的にスパルタンな挙動となり
反力と減衰力が釣り合わなく、完全にスプリングが優ってしまいました。
8
◆感想
ジムカーナでもやるんですかね、私。。。
プライマリースプリング導入前の私 → (°▽°)アアア
プライマリースプリング導入後の私 → ...ッア…アッ(//∇//)

えぇ、そんな感じでしたね、はい。。。

完全に舐められてますね、私。

お店変える決心に至り、しばらく様子見することに。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カヤバニューSRに交換 114770km

難易度: ★★

懲りずにまた仕様変更ww

難易度:

(経年劣化 6年目)フロントアームブッシュ交換

難易度:

アライメント作業

難易度: ★★

発覚・発見シリーズ フロントサス(左)異音

難易度:

トラブルシリーズ フロントサス(左)異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター プライマリースプリング導入と車高調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/3360060/car/3112241/6393395/note.aspx
何シテル?   05/29 16:39
青い熊です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白化した黒樹脂を復活させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 22:15:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年9月納車 2005年当時、密かに一目惚れ その後リーマンショック 当時高くて買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation