• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁヴぃんの"ABA" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

Defiブーストメーター120kpa

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前、安くなっていた時に購入してあった Defiのブースト計DF10001を 本日やっと重い腰を上げ、取付を終えました。年を取ると、生い先は短くなる一方なのに、気は長くなる様で、3カ月間じっくり妄想していたお陰で、まあまあ満足の出来です。
一番出回っている2.0kgf/㎠は、テリキのブーストでは、針の動く範囲が狭く、老眼の私には、見辛いので120kpa(≒1.2kgf/㎠)のこのモデルがすっかり気に入ってしまったのですが、ちょっと高価過ぎるため、購入は控えていたところ、ある日お買い得品を見つけ、ポチッてしまったのです。が、・・・えっ?! コントローラーがないと使えないって???ああ・・やっちまったよ・・
2
後日、PayPayモールで新品未使用品のコントローラーを見つけ、無事?メーターは使用可となりましたが、ブースト計に¥30,000超も使ってしまうなんて、持っていないわけじゃないのに!馬鹿だよね~。

元々は、機械式の1.3をコラムに取り付けていました。スバルの純正オプションらすぃ。LED化したものの透過スクリーンが緑なので、他の色には変えにくく、色あせた針では、夜間は、見辛い。
と言っても、ちゃんと機能していたし、取替を急ぐ必要はなく、痛い出費だった。
3
コントローラーは、助手席左足元ECUのある場所にしました。後期モデル(ABA)は、ボディ統合コントローラー2段重ねになっておらず、M6のスタッド2か所が、そのまま残されているので、ここを利用しない手はないでしょう。
4
ECUの傍にすると、欲しい信号(電源等)も揃っているしね。

※以前、いただいた資料を参考にさせていただきました。仙台のヒロユキさんありがとうございます。
5
センサーは、ボンネット内に、丁度、M5の雌ねじが空いていたので、加工無しでOK!
6
車内に取り込んでいた4φホースが不要になったので、撤去時、圧力センサーの社内側コネクターをバラシて軽くホースに挿し込んで引っ張ると、すんなりと、社内側に取り込むことができます。
7
ここが、一番、時間がかかりました。何度も合わせながらコツコツと彫刻家しました。
8
まあまあの出来です。
それにしても、素晴らしいメーターですな。高いけど。
9
運転席ドア側から見ると、こんな感じの納まりです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作廃油パック

難易度:

多機能メーター取付

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #テリオスキッド 在庫処分?ラテラルロッドの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/3367124/car/3125022/7516121/note.aspx
何シテル?   10/03 09:23
H13からH23登録車に乗り継いだテリオスキッド好きです。 既に還暦を迎え嘱託の身 故に 浪費は以ての外! 因って 『貧テージ物』をと 心掛けてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華LEDダブル球 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:38:57

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ABA (ダイハツ テリオスキッド)
GF-J111G(H13) から ABA-J111G(H23) への 乗り替え?乗り継ぎ ...
ダイハツ テリオスキッド GF (ダイハツ テリオスキッド)
長きにわたりご苦労様でした。
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
災害級の豪雪に見舞われても、しっかりと支えてくれる相棒!
その他 椅子 アストロ1号モノタロウ1号 (その他 椅子)
年寄りの整備仕事には欠かせない相棒、アストロ1号とモノタロウ1号です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation