• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bmw 745i HatsuneMikuの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
オークションで落札してしまったものを取り付けました。

取り付け方は調べれば自分で分かりやすいのが出てくるので書いてません。

大変なところだけ抜粋してます。

作業環境としては、リアのみジャッキアップして馬がけ、寝転がり作業です。
2
一番キツかったのがフランジ部のナットで、固着してなかなか取れませんでした。

ラスペネを吹いて少し待ち、インパクトで衝撃を加えながら、プロが見たら吐き気がするであろう工具の使い方で、やっと緩めることが出来ました。

DIYの範囲を超えてると思いました。
3
マフラーを外す際に感じた注意点は、リアピース部を外すと、センターパイプが自重で落下してくる点です。

写真だとトーションビームにセンターパイプが引っかかり止まっています。

このため、マフラーを取り付ける際はマフラーハンガーとフランジ部を意識して知恵の輪を戻す様なイメージで取り付けることとなります。

私はマフラーハンガーを2ヶ所取り付けた状態で、フランジを合わせました。
4
仮止めの写真ですが、気休め程度にガスケットを挟みました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロッソモデロ センサーストレートマフラー

難易度:

ヒートグラデーション風塗装

難易度: ★★

FUJITSUBO(フジツボ) マフラー A-RM+c インストール

難易度:

純正キャタライザー内部薬剤洗浄

難易度:

マフラー出口位置調整

難易度:

マフラー交換 TRUST/GReddy コンフォートスポーツGTS

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あかりん☆ さん
スイフトで東海地方〜九州を何回か往復しましたが、100キロが一番疲れませんでした。

大型トラックの後ろを走る際は最低でもトラック1.5台分は開けてあげると、トラックドライバーも楽だと思います。

後ろにピッタリくっ付かれると結構疲れるんですよね...」
何シテル?   12/17 00:15
経歴 ネットでみんから登録後、car tuneの方が情報量が豊富な気がしてcar tuneをメインに利用。 よく見てみたら整備系の投稿がほとんど存在せず、ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 STATIC DISCHARGER ホイールエアバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 13:21:17
AUTOMAX izumi 汎用ON/OFFスイッチ(タイプA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 03:59:45
回転信号ここから取りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:24:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation