• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazumi90ノーツ(休眠中)の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年9月3日

シリコーンシーラントでホワイトレター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
「※追記 今現在この方法は茶色く変色しやすい事が判明したため あまりオススメ出来ませんm(_ _)m」

前回1〜2ヶ月後に実験の報告…と言いましたが そこまで様子見なくても結果出たので 今回その内容と1番ベストと思われた方法を投稿します。
※画像はベストな方法で4本塗り終わった物です
2
まず…前回の5月の施工で茶色く変色してしまった件の原因か?と思われる理由ですが…今回の実験の場合 数日様子見ても まるっきり茶色くなる気配がないんですね。
画像の製造年月日を見て頂ければわかるかと思いますが 5月の施工だと このタイヤが製造されてからさほど月日が経過してないんですね。
5月の施工では単純にタイヤの油分抜けが不十分だったため タイヤの油分を吸ってしまい…洗浄&脱脂はしましたが それだけでは不十分で茶色く変色してしまったのでは?と思います。
3
次に前回の実験の結果ですが まずミッチャクロンを筆塗りする…は固着力アップには効果絶大でした😊
洗剤&ブラシで擦ってぐらいではビクともせず 剥がすのに苦労したぐらいです😅
4
今回の実験で まずプラモデル塗料のホワイトを混ぜてみる…は特に何か効果があったようには感じられませんでした。
唯一画像内のダイソーのレジン用のスノーパウダーですが これを混ぜた場合 シリコーンシーラントが靴底のようなカチっとした感じのゴムっぽくなり 指で触った感触が表面がスベスベしており 汚れが付きにくくなるのでは?と感じました。
シリコーンシーラントで一番良かったのは画像のセメダインのPOSシール(ホワイト)です。塗った時の隠蔽力が高くて塗りやすく 乾くと艶消しになるので筆塗り跡が目立ちにくいです。
自分が一番期待してたセメダインの高いヤツは…残念ながら艶ありに乾くので筆塗り感が目立ってしまう…という結果でした。
とりあえず画像内の物が 自分が一番ベストかな?と感じた材料になります。
5
まずは洗浄&脱脂してガイアノーツのマルチプライマー(ミッチャクロン)を筆塗り。
※参考にされる方もしいらっしゃいましたら…先にも書きましたが固着力はアップしますが コレ塗るといずれ剥がすとなった場合に少し苦労します⚠️
6
セメダインのPOSシール&ダイソーのスノーパウダーを混ぜ混ぜしてプラモデル塗料原液ぐらいかな?までラッカーうすめ液で希釈。(自分もまだ実験中みたいなトコありますが💦パウダーは画像の量に対して一袋の半分強ぐらいは入れました)
ちなみに…レジンスノーパウダーを混ぜなくてもPOSシールが乾いた後の「見た目」は少し白さに違いが出るって程度です(混ぜた方が白くなる)混ぜなかった場合は…新品のタイヤの表面ぐらいの少しベタっとした触り心地に固まります。
※最初の投稿時にネットでラッカーうすめ液は使わない方が良いという情報を見たため 同じメーカーの青色缶のうすめ液で希釈しましたが…新たにネットでセメダインならラッカーうすめ液で希釈出来る…という情報を知り ラッカーうすめ液を使ってます。
7
筆塗りして完成です😊
※画像の筆は太すぎ😅この直後 細い筆に変えました。細筆の方がはみ出しにくく塗りやすかったです。
8
シリコーンシーラントでホワイトレターのメリット
①ゴムのような質感で塗装のように割れない
②ペンで塗るとかより剥げにくく耐久力がある
※ブラシで洗ったぐらいでは剥げない
③そんなに高額のコストがかかる訳ではないと思う

デメリット
①塗る時に垂れるため車体にタイヤ装着状態では塗れない
②塗料とは違うので乾くまでに時間がかかる⚠️
③近くでものすごく凝視すると 当然筆塗りなので多少筆塗り痕が見えるかも(完全に硬化後は艶消しになるので塗り方にもよりますが 自分の場合はほぼ見えなくなりました😉)

それと未検証な事が一つあります。それはタイヤを重ねて保管出来るのか?という点です。
自分は乾かすのに車庫の端にタイヤをそれぞれ立てた状態にしてそのまま保管してました。シリコーンシーラントが乾いた後にタイヤを重ねて保管しても問題ないのか?はわかりません🙇‍♂️

個人的には…やっと満足出来る結果が出たので これで一冬このスタッドレスを履いてみて(タイヤワックス等は塗らずに) 春に夏タイヤに交換時にでもどうだったのか?また投稿します😉

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ いつまでモツか

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

ホイール交換🛞

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★★

タイヤ・ホイール交換

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #デリカミニ デリカミニ 冬はどうなの?雪道走行は? 雪国からレビュー https://minkara.carview.co.jp/userid/3368703/car/3442661/7612193/note.aspx
何シテル?   12/22 08:11
kazumi90ノーツ(カズミキュウマルノーツ)です。ワンコと家族とプチ快適に…を目指して愛車のカスタム中です。自分は22歳の時に仕事中の事故により左足を切断し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"デリちゃん"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 19:46:36
ヒロ坊おじさんさんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 09:26:26
デリカミニ エンジンオイル交換をやってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 08:18:00

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車庫にあたるためハイルーフは断念( ; ; ) 通勤以外はワンコと公園行くのに使って ...
ヤマハ 除雪機 ヤマハ 除雪機
前のが壊れたので 急遽購入しました(^^;;
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁ちゃん号です。 NAで4WDって事ぐらいしかわかってません(^^;; 前期型 後期型な ...
ヤマハ 除雪機 ヤマハ 除雪機
YT660EDJです。 オンボロですが…まだ頑張って動いてくれてます(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation