• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこのブログ一覧

2024年05月23日 イイね!

つい…

つい…街なかで、鏡があると見入ってしまう
注意!安全運転!!
Posted at 2024/05/23 11:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

'97ミニのハンドル考 ~ステアリング交換にあたって~

'97ミニのハンドル考 ~ステアリング交換にあたって~去る2000年、それまで乗っていた1000HL(クーラーレスシングルSUキャブ車)が修理不可となって今の40th Anniversary(いわゆる'97年以降車)に乗り換えたとき、いちばん始めに、それも早急に手を入れたい部分が2ヵ所ありました。
一つ目はルームミラーが下過ぎて左前方の視界を遮る問題で、もう一つはステアリング問題でした。

1.SRSエアバッグ導入
 (1) '97年のミニ延命措置
 時代は'94年、ローバーがBMW傘下に入り、ミニはいつ生産終了してもおかしくない状況でした。
 その中で'97年にはMPiやフロントラジエター、サイドインパクトバーなど大きな延命措置が図られ、ミニもこれであと10年は戦える!と、当時のファンは思ったものでした。
 (結果はみなさんご存じのとおりでしたけどね)
 そのうちのひとつが、SRSエアバッグ付きステアリングの導入でした。
 ところがこのSRSエアバッグ付きステアリング(長いw)、私にはどうにも馴染めませんでした。
↓純正のSRSエアバッグ付きステアリング
alt

 (2) MGFからの流用だった
 このステアリング、もちろん専用設計などでは無く、同じローバーグループから出していたMGFからの流用(エンブレムはさすがにMGからMINIに変えた)でした。
 それに伴ってステアリングシャフトが細くなったり、コラム周りが一新されて前照灯が手元に来たりと、進化したところもあります。
↓MGは当時、ローバー傘下でした
alt

 (3) パワステありきの形状
 ところが、MGFはミニと違ってパワステが付いていますので、ステアリングもそのような形状に設計されています。
 だからステアリングの裏側は、力を込めて握らなくても良いところは「指が掛からなくても差し支えない」形になってるんですね。
 具体的には、10時10分か8時40分を把持すれば事足りる、せいぜい右左折時に12時前後を握れさえすれば問題ないんです。
↓ステアリングの裏はまるで、すり鉢のよう
alt

2.パワステ無しには不向き!?
 (1) しっかり握れない!?
 ところが、ミニはFFで重ステでハンドルが上を向いています。
 だから、そのまま流用してはいけない不都合がいろいろとあるんです。
 下の略図は、ステアリング中心を真横に両断した断面図です。
 図の上がエンジン側、下が運転手側です。
 上の写真と良く見比べてください。
alt
 ステアリングを持ち替えた時に、矢印で示した、すり鉢のようなこの部分へ薬指~中指~人差し指が来ると、指が弾かれて滑って、どうしてもハンドル操作が遅くなります。
 慣れの問題じゃありません。
 ステアリングが立ったミニは12時付近が運転手からいちばん遠くなり腕力が弱くなりますが、ここで腕を交差させてステア操作したとき、万が一引き手側の手がステアリングから離れてしまうと、トルクステアからのフィードバックで挙動が乱れ、さいあく事故に繋がりかねません。
 この持ちにくい部分が、全周の約1/3を占めるのです。
 (2) 径が小さい
 '96年までの純正ハンドルや定番のモトリタやナルディと比べても、このステアリングは径が小さいです。
 ということは、テコの原理で保持するのに大きな力が必要です。
 MGFのようにパワーアシストがあれば、手の平でクルクルと据え切りもできるのでしょうが、仰け反って後ろを目視しながら車庫入れする時など、まるでヨガの苦行のような全身運動が求められます。
3.エアバッグ車用ハンドルボス
 そんな訳で、割と早くからステアリング交換したいと思った人は多かったと思います。
 が、前述の通り'97からはステアリングシャフトごと流用されていて、'96年までとは文字どおり根本から根本的に違い、今までのマーケットで流通していたボスが使えません。
 だから'97オーナーはエアバッグ付き車専用ボスの発売を待たねばなりませんでした。
↓エアバッグ付車用ハンドルボス。黄色い四角いのはエアバッグのダミープラグ。
alt
 これは、'97車のシャフトに社外品のステアリングを付けられるハンドルボスです。
 ネジ穴が2パターンあって、ナルディとモモはそのまま、モトリタやマウントニーは別売りのアダプターが必要でした。

 うちもこのボスを使って、純正ハンドルを社外品に変えたいと思いました。
 しかも付けたいステアリングは、これ。
↓英国「PLAY MINI」誌の限定品
alt
 英国の「PLAY MINI」誌がミニ生誕40周年を記念して企画した全世界ン本の限定品!専用ボス付き!!
 40th Anniversary車に付けるなら当然これでしょう、と意気揚々と買い求めました。
 しかしこれが一筋縄でいかず、以下の整備手帳で取り付ける苦労話を記録しました。
 一緒に見てもらえると、幸いです。
Posted at 2023/10/29 17:44:46 | コメント(0) | クルマ
2023年06月13日 イイね!

ミニのフロントガラス考 ~ドラレコ取り付けにあたって~

ミニのフロントガラス考 ~ドラレコ取り付けにあたって~うちのミニにもドライブレコーダー、通称ドラレコを取り付けることにしました。
しかし、古い設計故にクリアしないといけないフロントガラス直立問題があります。
もしかしたら、旧車全体に起こりうる問題かも?


1.ミニのフロントガラスはそそり立っている
 ミニは設計が古いので、現行車と比べてフロントガラスが直立しています。
 それはもう、壁のようにそそり立っています。
(1) 測ってみる
 実際にどれぐらい立っているのか、測ってみましょう。
 といってもアングルメーターなんか持ってないので、有り物と人類の叡智を結集して測定器を作成しました。
↓人類の叡智を結集して作成した測定器
alt

 分度器をフロントガラスに押し当てて、糸が指している角度で鉛直方向から何度傾いているかを測りましょう。
↓ミニは35°でした
alt

(2) ほかのクルマも測ってみる
 比較のために他のクルマも測ってみます。
 今車の代表としてニッサンのリーフ(ZE1型)を測ってみましょう。
↓60°です
alt

 スポーツ車でなく、さりとて商用車でもない極々一般的大衆車でも、ミニと比べたらフロントガラス、かなり寝ています。
 次に、貨物車代表で軽トラ、ダイハツハイゼット(S201P)登場です。
↓キャブオーバー型の軽トラでも40°でした
alt

 ミニよりフロントガラスが立ってるクルマを探そうと思ったら、大型バスか戦車ぐらいしか無いかも!?
2.そんなミニにドラレコを取り付ける
 フロントガラスが直立している故の問題点を挙げてみました。
(1) 保安基準に違反する!?
 保安基準によると、フロントガラスに取り付けて良いスペースは「フロントガラスの上方20%以内」と定められています。
 これが、ミニのフロントガラスには、大きく足かせになります。
 フロントガラスが立っている、ということは、ガラスの全長が短くなる=取付可能域が狭くなるからです。
alt
 ミニのフロントガラスは約38㎝、20%というと7.6㎝、誤差を考えると7㎝くらいしか自由度がありません。
 7㎝だと、例えばマウント部分がガラスに吸盤で貼り付ける機種だったりすると、吸盤の直径が7㎝でアウト、保安基準に抵触するかもです。
(2) 視界が遮られる!?
 上方20%の保安基準をクリアできても、本来寝ている?はずのマウント部分が立ってしまうことには違いないので、ドラレコ全体の高さはマウント部分+本体になります。
 安全の為のドラレコが運転の妨げになりかねません。
alt
(3) 画角が低くなる!?
 ドラレコ画像は時として、自身の正しさを記録化する目的に使われます。
 そうなるとやはり、進行方向の信号が映っている画角が欲しいですよね。
 しかし、流通しているドラレコのほとんどは、マウントと本体がボールジョイントで調整できるタイプゆえに、機種によっては限界まで上に向けても、進行方向の信号まで映らないかもしれません。
alt


 諸々の問題をクリアしつつ、ダッシュボード据置型やカメラ別体型にも逃げず、ドラレコを取り付けたい、次回はドラレコ取り付け編(https://minkara.carview.co.jp/userid/3369368/car/3177866/7389849/note.aspx)です。
Posted at 2023/06/13 23:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年06月12日 イイね!

意外に普通のくるま

故障も無いし、かといって速くもないしで、以外に普通に乗れる車です。
Posted at 2021/06/12 18:45:53 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ミニ ステアリング交換(変換アダプターの作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/3369368/car/3177866/7547324/note.aspx
何シテル?   10/29 20:20
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライト消し忘れ防止ブザーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 16:32:16
不明 GTウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:52:12
ヘッドライト丸洗いしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:07:00

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で買えた最後の年に入手しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 意 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation