• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月04日

【49】錆との戦い!塗装に挑戦するぞ!( ゚д゚)

【49】錆との戦い!塗装に挑戦するぞ!( ゚д゚)
みなさんこんにちは(^ω^)

今日はラジエーターのステー?の錆が酷かったので塗装にチャレンジしてみたお話を書いていきます。



(ボンネットを意味無く開ける派です)


むふふふ(^ω^)

TRDのタワーバーを見ると、初めて自分で部品を取付けたということで、ニッコリしてしまいます♪

決して美品という訳ではありませんけどね…💦

エンジンルームに関連した話で、実は前から気になっていた部分がありました。




(ん?)



(んん?)




んんん~( ゚д゚)(悶絶)


ラジエーターは当初、純正品がついていましたが、ナイアガラの滝レベルに漏れていたので、納車前に新品に交換してもらいました。
そのため、一層このステーの錆が目立つのです。





(モノタロウにて検索)

新品はまだ手に入るのかな?
モノタロウだと3380円×2本。
ボルトは共通部品で70円ほどでしょうか?
新品交換だと、7000円ぐらいにはなりますね…😅

先日工具を買ったところなので、ボルトで止まっているだけのこのステーは取り外すことができます!

錆落として、塗装したらマシになるかな(^ω^)



(初めてなので、色々と用意!)


さっそくステーを取外します!



(左側。うーんこの)




(右側。まあ、場所的に仕方ない!)




(やってやったぜ)


ステーを外すとラジエーターが倒れるのかと思っていましたが、そうでもないようです。(無知)

さっそく、ステーを耐水ペーパーで擦って、錆を削っていきます。



(ゴシゴシ…あれ…結構大変!😇)




(ちょっとマシになった?)




(錆落としをぬりぬり…15分放置)




(どうしても取れない錆もある)




(脱脂の下処理。紙ヤスリ当ててるからノリは良いはずなんだけど…)




(600℃耐熱の塗料でスプレー)




(マシになったかな)




(ホームセンターでも売ってそうだけど、こいつも磨くか…)



(特に錆が酷かった左側。)




(左もまずまずの仕上がり!)


塗料は1時間で乾燥して、後は走行時の熱で硬化していくようです。
左側ステー取付け時にレンチが空回りし、勢いで擦れたところの塗料が薄くなりましたが、錆びてた時よりマシになったと思います!

今日は取付け時に、ボルトに潤滑油を塗ることを忘れませんでした!偉い!(^ω^)(笑)

そして、今回はエンジンルーム内のゴムホースなどもメンテナンスしていきます!



ラバープロテクター(強そう)



(ゴムホースに染み込ませていきます)


窓ガラスやトランクについているウェザーストリップにも染み込ませておきました。
普段から窓は開けたり閉めたりするので、ゴムが柔軟性を失うことは軽減できているはずですが、念の為です(^ω^)

そういえば、この作業で嬉しいことが1つありました。

少し前にウォッシャー液のタンクの蓋が勝手に外れていたことがあり、その際に理屈は分かりせんが、蓋の色が褪せてしまったのです。



(脱色…🙄なんで…)


ラバープロテクターが浸透した雑巾で、何の気なしに蓋を拭いてみると、少し色が戻りました♪



(まだ薄いけど、マシになりました😂)

今回の作業はこれで終了です!
錆もまだまだありますので、様子を見て少しずつ防錆、塗装を進めていこうと思います。



最後に…


(before)



(after)


(^ω^)♪



おしまい。









(本日のボーナスパネル)


ついに…( ゚д゚)

目指せ!654321km走行!!!(^ω^)


ブログ一覧
Posted at 2021/12/04 21:43:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロマン少なき今の車
バーバンさん

輸入車イベント再び
みずしー feat.Evilzonneさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

苗処分終了 除草剤撒きボート 練習
urutora368さん

この記事へのコメント

2021年12月4日 22:17
おww ラバプロ使ってるw はまりますw
偉いですよね~さび落としからやるって!
自分なんかそのまま上からラッカーww雑いですw
昔は丁寧にやってたんだけどww
コメントへの返答
2021年12月4日 22:43
前に教えていただいたの思い出して、塗料と一緒に買ってきました!
ゴムホース部分のメンテナンス程度のつもりが、汚れが取れるのと、テカリが出てくるので手が届くところは前部やってしまいました(笑)
これはいいものです(^ω^)♪

錆の上からやっても効果はあったと思うんですけど、塗装が浮き上がってたものですから錆落としは仕方なくです…(><)(笑)
2021年12月4日 23:10
(=゚ω゚)ノ
錆と言えば、フューエルラインやフューエルタンク、タンクバンド等の錆はダイジョブかしら?
どうしても車両買換促進剤(俗名塩カル)の猛攻を受ける位置にあるので。
ゼフィ子Ⅰ世は2011年にフューエルラインを交換。
今年or来年にはガソリンタンク交換を予定してました。




|)彡サッ
コメントへの返答
2021年12月5日 4:52
2011年交換ですか…(><)
それに関しては新品が欲しいところですが、今は厳しい!?かもですね。
ガソリンタンクも同様です…。

フューエル関連は少し深い所(当社比)にあるのと、外せるかどうか心配です(笑)
手が届くならいきなり塗料吹きかけてもいいんですが…🤔
2021年12月5日 7:48
かなり手入れをされているのか、なかなかきれいなエンジンルームですね♪

確かにそのラジエーターステーの錆びは気になります(汗)

こういうのって、1か所きれいにすると、ほかの所もやりたくなりますね(笑)
コメントへの返答
2021年12月5日 9:29
おはようございます♪
コメントありがとうございます!

引きで見てください…もっと…もっと遠目から(笑)
手の届くところは拭いてますが、やっぱり年相応です(笑)

汚れてるところばっかり目がいってしまうんですよね(><)(笑)
2021年12月5日 7:56
すごいキレイ!
エライ!!
コメントへの返答
2021年12月5日 9:33
おはようございます☀️
コメントありがとうございます!

金属は塗装で上塗り、ゴム製品はラバープロテクターで誤魔化す…(><)

プラスチックだけはどうしようもないですね😅

もっと部品ごとに綺麗にしたいけれど、外すと割れそうなので…(><)
少しずつ綺麗にしていきます♪

プロフィール

「@いくら漬け
どうでしょう!?
4000キロごとに変えてますけど、減ってるようには見えないですね!
OSVやベンチレーションホース、オイルフィラーキャップの交換でとりあえず止まりました😂」
何シテル?   06/03 12:43
●ご挨拶 当アカウントをご覧頂きありがとうございます。 Aresuto(アレスト)と申します。 AE111 スプリンタートレノに乗っています。 日常生活で使用し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【拡散希望】イベント:COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING in ラグーナテンボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:54:28
AE111 ブロワファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:54:57
メーカー不明 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 13:44:11

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE111 スプリンタートレノ BZ-G 1996年製(前期) です。 日常生活で使 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation