• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやて@GK5の"うぉん吉" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2021年12月19日

エンジンマウント なんちゃって強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はミッションの入りを良くするため、なんちゃってマウント強化をしてみたいと思います。
使うのは有名なこちら、セメダインのシューズドクターでございます。
色んな方が色々な物を使って自作強化マウントを作っていますが、僕が探す限りではこれしかホームセンターで見つけられなかったのでこれです。
今回は2つ使いました。
2
毎度の如く夜な夜な作業ですが、早速取り外しました。
14mmのボルトを3本抜けば簡単にとれます。
ブッシュ部分のボルトが抜きにくい時はジャッキか何かで少しミッションを支えてやると簡単に抜けます。

ちなみに車の下に潜っての作業ですので、ジャッキアップで作業する場合は必ずウマをかけましょう。
ノーマル車高ならまだしも、落としてる人は潰されますぞ:(;゙゚'ω゚'):
3
外したマウントはそこまでヘタってはなかったけど、やっぱりヒビや亀裂はありました。
走行8万キロ無交換でこれは割と持ってる方?
4
裏側を養生テープで塞いで、隙間にシューズドクターを流し込みます。
割り箸とかヘラとか使ってしっかり押し込んでいきます。
5
ガムテープを剥がして1日硬化させました。
この時、シューズドクターをひとつしか用意してなくて最後まで流し込めなかったので穴だらけです。
まぁ中までしっかり硬化させるためにはむしろ良かったかな?
6
2回目です。
穴や亀裂を塞ぐようにしっかり流し混みます。
2回目で学んだのですが、ドライヤーで熱しながらやると奥まで流し込みやすかったです。

そんなこんなで現在絶賛硬化中です。
恐らく完全硬化までにはそこそこの時間を要すと思います。
表面だけなら1日あれば固まりますが、中は全然なので最低でも2~3日は硬化させてから取り付けた方がいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GReddy AIRINX-B 取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

トグルスイッチ取り付け!

難易度:

定期的整備♪デフオイル交換

難易度:

インタークーラーカバー 塗装

難易度:

定期的整備♪ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午後からあった予定がなくなって暇だったので洗車しやした✨🚘🧽🪣」
何シテル?   01/27 15:32
主にタカタサーキットを走ってます。 色んな所走りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
タカタばっか走ってる人です。 タカタ 60.868 GK1位 分切り狙って頑張ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ウイッシュのオートマが死にかけていたのでやむを得ず廃車に。 4台目として購入した車です。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去車です。 ウィッシュの次に買った3台目ですが、わずか1ヶ月でガードレールに突き刺さっ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
過去車です。 スイフトを事故って廃車にした後、次の車を買うまでの繋ぎで親から引き継ぎまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation