• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei okuの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフワゴン]

整備手帳

作業日:2022年9月6日

切れていたCVブーツ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日、洗車をした折に
タイヤハウスを覗くと・・
何やら油染みのようなスプラッシュ痕を見つけました。
走行中に何か踏んだ記憶は無いが ・・🙄
2
リフトアップしてタイヤを外して
見ると・・
アウターのCVブーツが切れてグリースを撒き散らしています。😥
3
早速、ドライブシャフトを取り外して
行きます。
(作業中の写真を撮るため、音声シャッターアプリをスマホに入れました。)

今回はロアアームのボールジョイント
から外します。
ナットを緩めてドライブシャフトに
押し付けて置き、勘合部を
ダブルハンマーで叩くと用意に
緩みました。
4
タイロッド側は気軽にインパクトを使ったところ・・😖
錆を噛み込んだんのか途中で
全く動きません。

下から六角穴に回りドメしてレンチで
廻してもビクともせず。。
諦めてナットをドレメルで
カットすることに・・
切れ目がボルトまで届かない程度に
入れ、緩める事が出来ました。😁
5
アンダーカバーとブレーキも
取り外して・・エンジン側のボルトに
取り組みます。XZNのM10なので70Nm
程度で締まっているのですが・・
こちらもガッチリ固着。。

インパクトのエクステンションを
短くして、やっと緩みました。(^_^;)
6
ハブ中心のナットはM30/12ポイント
ソケットで簡単に緩んだのですが・・
車軸は叩いても抜けなかったので、
ギヤプーラーを繰り出しましたが
駄目でした。😲
7
以前、ストラットマウントを交換しようとした際にナックルとストラットが
固着していた記憶があり・・三位一体で取り外しました。(^_^;)

AliExpressで買っておいたスプレッダーで嵌め合い部を広げ、ショックが外れました。
8
ガレージ奥から久しぶりにプレス機を引っ張り出してナックルをセットして
やっとドライブシャフトを抜き取る事ができました。😆
これで、
やっとCVブーツに着手できます。😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★★

光軸調整 2回目

難易度: ★★

車検前に光軸調整をやってみる

難易度: ★★

定期交換です。

難易度:

バッテリー交換 ACDelco LN2

難易度:

ブレーキフルード圧送交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月7日 9:32
こんにちは。
錆で固着すると大変なんですね。
私は3年ごとぐらいに社外品に交換するためにゆるゆるです。でも社外品は耐久性がないのであまり費用の節約にはなっていませんが・・・。
プレス機はいいですね。大型の整備機械は何もないので・・・。
コメントへの返答
2022年9月7日 13:27
こんにちは!
自車はなんだか、どこもかしこもタイトで、いつも大汗三昧です。😁
機械としてはプレス、旋盤、フライス盤がありますが、どれも中型機です。
もしも、使われたい時があれば遠方ですが、お気軽にご利用ください。😊

プロフィール

kei okuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation