• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月12日

ロドスタ復帰とピンポイントな晴天を利用して・・・・・

ロドスタ復帰とピンポイントな晴天を利用して・・・・・ ちょっとした接触事故で修理に出ていたロドスタが
9/3(土)夕刻に戻ってきました。

バンパーやタイヤハウスの内張り等々が新品となり、
元どおり綺麗になって戻ってくれました。


ロドスタが復帰したものの、毎日雨降りつづきで
楽しいはずの、いつもの通勤路のVゾーンも半減でした。


天気予報を見ると、9/10(土)はピンポイントで晴れ模様!
これを逃す手はないと、プチツーリングを企てました。

当日は見事に晴れ!さすが晴れ男(笑) ←晴れの日を選んでるだけ(^^;)

緊急招集のわりには、お暇な・・・
もとい、お忙しい中、時間を割いて来ていただいた
ロドスタ3台、ブーンX4 1台、ドカティとニンジャのバイク2台
計6台6名の参加となりました。

そもそもの目的は「小諸の草笛へ蕎麦を食べに行く」だったので、
集合場所のいつものソンローをあとにし、一路、長野原方面へ


完璧なオープン日和だったので、ロドスタ3台は、水を得た魚のごとく
すいすい、ひらりひらりと、走りを楽しんだわけです。

最初の休憩ポイントは、最近ジオパークに認定された浅間火山博物館です。

生憎、浅間山は雲に隠れてましたが、青空と白雲だけで十分テンションあがります。

気になっていた館内にある非常食レストラン「華山」でしたが、

非常食にもかかわらず、「準備中」の文字に、ちょっと笑っちゃいました(^-^;

小休止したのちに、目的地の小諸へ一気に足を運びます。

木立を通り抜けると、木の香りがほどよく感じられ、
自然の中に浸されてる感覚が、とても精神衛生上よい感じです♪

これもまたオープンならではの体験ですね(^_-)-☆

中軽井沢からR18で小諸に向かい、ほどなく現地に到着です。

小諸と言えば懐古園。その懐古園の入り口付近にあるのが
この草笛総本店さんです。

私は二度目となりますが、この日は初めて大盛りならぬ中盛りをチョイス
(前回は、店員さんに多いので止められましたw)

この桶の中に、お蕎麦が満載です。


だがしかし、蕎麦は蕎麦・・・・・つるつるっと、胃袋にすべて運び込まれました(^^;)

美味しいお蕎麦をいただき目的達成したのちは、コスモス街道(R254)でお帰りです。

途中、目前で衝突事故を目撃するというハプニングに逢いながらも、
下仁田→富岡→藤岡ときて、最後の寄り道は、レトロ自販機のある七興さんでした。


ご幼少時代にお世話になった自販機が並び、しばしノスタルジックな雰囲気に包まれました。





3時も回りましたが、おやつに、ハムトーストと瓶コーラをいただきました。

何故、こんなに美味しいのかと思わせる逸品に、感動さえ覚えました(*^^)v

お天気を味方につけた楽しく美味しい一日・・・満喫できました♪
参加いただいたみなさんありがとうございました。

また急きょお誘いするかもしれませんが、お付き合いよろしくお願いします。(爆)
ブログ一覧 | ロドスタ日記 | 日記
Posted at 2016/09/12 22:39:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

大葉が生えてきました
R172さん

★6月奥多摩湖オフ『前編』!良い子 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2016年9月12日 22:58
あたしのro-doちゃん♪ピカピカ(*^_^*)(嘘爆)

お天気に恵まれて♪いいドライブ日和♪

次回は連れてってね~\(^o^)/

行けるか判らないけど(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月12日 23:06
ro-doちゃんって言うから、みん友のro-adさんかと思ったよ~(笑)

お天気がいいのに越したことないね!
さすが、似非晴れ男だ。(爆)

次回も急に招集かけるから、ぜひ参加してほしい!(^^)/ 無理かもしれないが( *´艸`)
2016年9月12日 23:09
い・じ・わ・る(T_T)

雷様ならいつでもOK!( *´艸`)
コメントへの返答
2016年9月12日 23:13
では、次回、雷さまへ行きますかね!(笑)
2016年9月13日 5:53
おはようございます。
STEP WGNが跳ねるのを見たおやぢですΣ(・ω・ノ)ノ!

毎度お世話になりました。
翌日床屋に行って大きな鏡から見えたその顔は…

肝臓が悪そうなツラでした(自爆)

あの陽射しは結構きつかったぁ(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年9月13日 6:37
おはようございます(^^)/

やはり、あの動画は、メモリーいっぱいと言う罠で取れてませんでしたorz

さすがに、あの容赦ない日差しには、わたしも、体が火照りすぎとなりました(*_*;

やはり、老体に日差しはやばいですね。

これからも、よろしくどうぞ(^_-)-☆
2016年9月13日 9:42
|ω・*)今度誘ってください
コメントへの返答
2016年9月13日 21:07
ご無沙汰してます。

思い付きで、急な開催が多いので、
次回は、早めに周知しますかね(^-^;
2016年9月13日 14:46
どうもご無沙汰しております。
m(_ _)m

私、クルマを乗り換えました!
エコ車(;^ω^) 
友達の(ありさん)愛車さん1度お会いした事のある方も乗り換えましたあの方は(オープンカー)

榛名山ドライブを企ててます。

雷のうどんも食べたいです。

いつものソンロ~お集まりのさいは、一声お願いいたします。m(_ _)m
距離が距離ですので、行けない時は行けませんが(笑)(*^^*)

そんな事で宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年9月13日 21:12
こんばんは。ご無沙汰してます!

おおっと、ついにエコ車へバージョンアップしましたね(*^^)v

新しい愛車を駆って、ぜひ榛名&雷へお越しください('◇')ゞ

次回は、周知を早めにしますね( *´艸`)

プロフィール

「ひさびさのオフ会。そしてエスロクでの初参加。いや~クルマってホントにいいものですね😚👌←水野晴郎風で(笑)」
何シテル?   06/09 17:29
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation