• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虹の彼方のブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

なぜオルティア?

なぜオルティア?ここではなぜ私がオルティアを購入したのかを軽く説明します
時は遡ること12年前、小学生だった私は当時流行っていたD○用某イラストソフトのオンラインにて「ホンダ オルティア」と描かれた1枚のイラストを発見します。
忘れもしないあの衝撃、サイプレスグリーンパールに身を包んだ前期オルティアV GX-Sがそこには映し出されていました。


まさにこのまんま

当時8歳の私の心を一瞬にして奪っていきました
こんなにもかっこいい車があったのかと
少し話は逸れるのですがその頃、自分の通っていた小学校の通学路に真っ白なアヴァンシア ヌーベルバーグが止まっていました。
ガキンチョだった私にも非常に個性のある車であることが直感で分かりました
今思えばこれも私のワゴン好きを後押しする車になったのでしょう…

オルティアの話に戻ります
時は流れ2019年
当時私は個人的な悩みを抱えておりいっそ人生を投げ出して死んでしまおうかとまで思っていた時期がありました
そんな頃面倒を見ていただいた方の愛車が偶然にもオルティアでした。
そんな偶然が重なり私のオルティアへの気持ちはさらに加速していきます

再び時は流れ2023年8月
ステップワゴンの車高を下げたことで流石に不便を感じてきたのでもう1台車が欲しいと思い探し始めます
しかし当初探し始めた車は5代目プレリュードでした(爆)
プレリュードをやめた理由はもちろん経済面での事情が1番大きな理由ではありますが
あまりにも理想の個体が出てこなくて「このまま待っていたら不便なまま時が過ぎてしまう」と考えを切り替えて別の車を探すことに
求めていた条件としては
・2リッター
・比較的壊れない
・ステーションワゴン
・サンルーフ
・マニュアル車
・90年代の国産車
・できるだけノーマル
これらの条件の中探し始めました
そんな中1台の車がヒットします
それが今の愛車になるオルティアでした


上記の条件を揃えた上で車高調、スポーツマフラーなどが着いていた上にずっと欲しかったオルテイア
もうこれは買いだろうということでカクカクシカジカあり購入を決意
当初欲しかった前期とは違い後期にはなりましたがこうして私のオルティアライフは始まりました



なんといってもこのリアビューに惹かれました
きっと今思えば無意識のうちにこのリアビューに惹かれてこの車に惚れたんだろう、と。
シビックフェリオのリアのそのまま伸ばしたことにより出来上がるステーションワゴンとは思えない屋根の低さとボディの薄さ、もはやステーションワゴンというよりはシューティングブレークでは?と思わせるほどでした
他にも人と被らない点はもちろん、取り回しの良さなど枚挙に暇がありませんというほどにはベタ惚れです…(笑)
割と書き出したらキリが無いのでこの辺で留めようと思いますが以上がオルティア購入に至った経緯です
Posted at 2024/04/08 23:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月16日 イイね!

リメイク

去年の9月に事故ってからずっと足回りやら外装やらを修理していて
ようやくこれにてひと段落


割れたエアロを直してドアバイザーを撤去


リアゲートスムージング
リアバンパースムージング

ケツからの塊感が(・∀・)イイ!!


少しは車高短に近づけたような気がします
Posted at 2023/06/16 13:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月24日 イイね!

車弄りを覚えるには最高の車

車弄りを覚えるには最高の車いい車です。
Posted at 2022/10/24 14:25:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月14日 イイね!

最近

ステップワゴンが手元に来てから3ヶ月弱
軽くこれまでを振り返ってみます



納車当日
車のあった滋賀から岐阜までは父親の運転で
岐阜で自分と交代
親が乗ってるエクストレイルでデカい車は慣れていたのでむしろ小さく感じたのをよく覚えてます笑




納車1週間くらい?
元々着いていたシートカバーが少し派手すぎたので外しました。
作業途中でダラダラしてる人の足が写ってますが(爆)


2週間くらいでブレーキランプスイッチのストッパーが粉砕
これによって制動灯が常に着いてしまう状態になったので対策品に交換

したはいいものの今度はスイッチを固定するプラスチックも破壊してしまったのでこちらも交換する羽目になってしまい直るのに半月ほどかかりました

どうもこの年代のホンダ車(DC5インテグラ、CD系アコード等)は今になって砕けることが増えてきたようです。




その後テール交換
元々着いていた紅白テールでも良かったけど
車の年代も考えて敢えての電球で
元々のテールとウインカーの数が合わなかったので配線も交換しました
地味に大変だった…



ケツ上がりが気になってたのでリア全下げ
ついでに爪折りもやりました。



その後フェンダーモール外し、フロント車高調整を経て今に至ります。

少しは頑張ったかな…笑
Posted at 2022/08/14 12:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月25日 イイね!

洗車

洗車ステップワゴンが来てから初めての洗車

今まで親のエクストレイルを洗ってたりしていたので余裕だろうと高を括っていたら




屋根のデカさに圧倒されました…(笑)
ひたすらにデカくて低身長の自分には辛かった…(;´д`)





とりあえずせっせこと進めていきました。






いや〜カッコいいw
個人的にはやっぱこのエアロが最強です。

いずれフォグランプも付けたいな。
Posted at 2022/05/25 18:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車弄りを覚えるには最高の車 http://cvw.jp/b/3381487/46483394/
何シテル?   10/24 14:25
愛知県でシルバーのステップワゴンとオルティアに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かわ。さんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:57:02
にじ。さんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 09:34:29

愛車一覧

ホンダ オルティア ホンダ オルティア
2024年2月13日納車 ODO:248455km~ 様々なオプション装備やずっと乗りた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
当時仕様=張り出しエアロの令和という時代に逆張って内巻きエアロを巻いてます。 202 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
父が乗っていたステップです。 自身の所有車ではありませんがルーツとして載せておきます。 ...
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 ちびステップ (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
ちょっと可愛いやつです( ̄∇ ̄) (プラモデルです) D.A.D. LX-EDITION ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation