• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nisetaiの愛車 [スズキ GSX-S1000]

整備手帳

作業日:2024年2月10日

オイル交換 AZ MEC-023

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
友人から良いオイルをいただいたので、交換しました。
なるべくエンジン内のオイルを新しくするため、前回フィルターを交換していますが、今回もフィルターも一緒に交換です。
2
近所のホムセンには車用のフィルターしか無かったため、用品店でデイトナのオイル交換パーフェクトセットを購入しました。
https://www.daytona.co.jp/products/single-18051-genre-B31882
3
ついでに未所持だったため、フィルターレンチも一緒に購入。
※純正にはピッタリ噛みますが、同じデイトナ製のフィルターにはイマイチ噛みが甘いです。多分デイトナフィルターのn角形がぼんやりしているからだと思います。
4
フィルターを外した際にガッツリ噛みこみ、外せなくなったので、レンチの説明にある通りM10の25mmくらいのボルトをホムセンで買ってきて事なきを得ました。
車体から外したフィルターをレンチから外す時だけではなく、車体に取り付けたフィルターからレンチを外す際にも必要になりました。
5
作業自体は簡単な部類だと思いますが、オイルパン自体が結構下の方にあるので、中々手を入れづらいこともあり面倒でした。
両アンダーカウルを外し、冷却水タンクをずらして作業をする感じです。
6
総評として、フィルター交換まで自分でやると倍時間がかかるので、オイル交換DIYはオイルのみが楽ですね……
それと広い作業場所が確保できると大分時短できると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アウターチューブ交換

難易度: ★★

初回オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換しとこかね

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

シート加工

難易度:

USB電源と温度計

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nisetaiです。見た目が良いバイクが好きです。 GSX-S1000に乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラの走行記録をGoogle Map にまとめる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 20:48:13
mist_jamさんのヤマハ ドラッグスター250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 14:24:29
SailfinPlecoさんのカワサキ Ninja ZX-25R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 19:10:44

愛車一覧

スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
とてもパワーを感じますが特にドンツキも無く、乗りやすいバイクです。 クイックシフターは ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
初バイクです。 新車で購入したので、ほぼトラブルもなく楽しく乗れました。 身長が170c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation